mixiユーザー(id:63926316)

2017年05月28日18:12

123 view

一汁三菜も悪くはないが?

■「“盛った”料理=愛情」は勘違い 「一汁一菜」が支持される理由
(AERA dot. - 05月28日 11:32)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=173&from=diary&id=4593392

手(チョキ) 「一汁一菜」なるご提案には賛意を表する者でありますがバッド(下向き矢印)下記の表現には些か異議

有りででございます。

レストラン「戦後、日本人は背が小さいのも、戦争に負けたのも、栄養が足りていないからという理由付けがされた。そこでとにかく品数を増やすことにこだわり、洋風の食事に憧れる風潮ができあがっていったのです。

僕の拙い記憶を想起するには「日本人の洋食化」の原因は「学校給食」に依存する事が多大だ

と、云うのが「我等が世代」の共通認識なんです。・

申上げますのは「脱脂粉乳」のみから始まり次に「コッペパン」つまりララ物資+パンと云う米国

式洋食化の始りでありまして決して「戦争に負けたから」説は「流言飛語」の類いに過ぎないダッシュ(走り出す様)

かもね。

(「一汁一菜」のススメなる思想は江戸時代の昔からあったような気がせぬでもござんせんが)
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する