mixiユーザー(id:60871238)

2017年05月24日04:49

295 view

ストレスか

■30代女性の約4割が「ほぼ毎日ストレスを感じる」と回答 「家計」「職場の人間関係」が要因
(キャリコネ - 05月23日 18:52)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=210&from=diary&id=4585991


ストレスというものを感じたことは人生の中では



かれこれ生きてきて一度かもしれない。というとおかしな人だと思われるかもしれません。



でも、正直なところで、



思い始めると 20代前半の頃



とかくサーフィンに打ち込んでいたので たいていのことは、動じることなく取り組めていたのです。



しかし、仕事が次々と増え 担当する会社が大きくなって




毎日が限界という、管理量の多さで、最終的には机から一歩たりとも動けなくなった。



本来ならば打ち合わせ、様々な社内調整が、何一つできなくなり、



悪いことに会社の社内発注システムが問題が起きて、さらに複雑な状態に巻き込まれた。



最終的には夢にまで出てきて、もう限界 金縛りにあったり



そうした会社との往復から、さらに夜は取り引き会社に毎日、車で行って、すべて1人で約100キロ走り帰宅する。



それが何ヶ月続けられたか?



いよいよ爆発したくなってきたとき、



そこそこな会社だったが、まだ下っ端だったが受け付け嬢は僕のファンだったからねワハハ



もう、辞める覚悟もあったし、鬼の課長と大金持ちの係長に



僕は応接室を取り付けて、話がありますと言いました。




そして3人で、部屋に入って 何を話したか



ストレス満開で 同然に上司だからわかるだろ




いつまでやらすんだ!



担当変えろ!と怒鳴りつけました。




すると、



納得したのか?


何も言わずに出て行ったのだけは覚えている。





しかし、のちに担当も変わることなく



その中で この大金持ちの係長は実は ホントはすごいやり手の人で



どこも問題のある会社だったが 一社だけ管理してくれ、



机から動けなくなった俺を連れ出し、その会社へ導き出した。



俺はその人の仕事をずっと眺めて どのようにするかを、ずっと追いかけた。


いっさい会話もしないし、怒りも頂点と達していたからでもある。



ただ、何も言わずに、その係長の最大ピンチのときの切り抜けるノウハウをです。




もう、取り引き会社が最悪なとき、相手の会社ともまったく話すことはない。



取り引き先を引き上げるとかの状態でもなく、どこへ持っていくところもない。




まさにもう逃げ場がないわけでもあり、取り引き事情もあってだからだ。




あとで次々とわかってきたのですが、人生の中でも こんなすごい人はいない上司でした。




今も大金持ちで、気楽にやられていますが、正直なところサラリーマンしなくても働けば働くほど全部税金なのですから、退職されましたが



自分のストレス満開も 何かの拍子で、道は開くことがある。


エネルギーによるものでなくても


何かの環境でストレスに追い込まれ 単に意見を合わせようというだけでも 成し遂げられなくなる



方向転換もうしろを振り向くこともなくなる。



だから、さんざん考えてみたところで 違った選択ばかりし



つまづく程度ではすまなくなり、どんどんストレス満開で動けなくなってしまう。



自分のおかれている、、そればかりを考えているからなのです。




自分にとって そのような方に出逢えて 好きなようにさせてもらえて



そうした経験は海外へ行ってからも、すごく役立ちました。


ただ、ホントに自分の限界を感じることだと思う。



その時期、その瞬間のときだと思っている。



それはサーフィンでも同じように、壁があり、技術があがるとき、から最後はゾーンだけどね



ふと、人のやっていることをみることが大事で、良いことは吸収する余裕時間は大切だと思う、



ふと、波とはどうなのかと、考えることとかかな、



それが何もできなくなって、何も考えられなくなるのは、



今、思えばキャパ超えてたわけだが、



自分の能力やノウハウのなさから限界が始まってもいるからだとも思う。




ただ、昔も現代もだが、そうした ストレスの多い仕事環境に



ふと客観的にみている人が どこかしらいて るといいなと思いますが、、



意外に何か 誰かがやってくれていることもありますよね




それをプライドだとか、当たりさわりもないことで
さっと逃げていくこともあるだろうけども



いろいろあって人間社会なのかもしれない。




五つの窓をみているようです




みんな自分たちの器で、自分の知っている知識で細かな話しでストレス会話してる



でも 先の次元でも、現物においても研究もされて、解決していて不可能はないけども世にはまだ出てこれないだけなのさ



だからこそ人は助け合わないといけないのです



だからこそストレスでもホントに苦しまれている人は



自分も他人も考えて何かしないと そりゃみんなおかしくなりますよ




それを追求して深いところまで解決する人が社会においてはほとんどいなくなってます。




それはこの国の場合は 上もずるいが それぞれ業界の上に確かにいます




それは政府ではない



なんらかのようです



そういうのホントにあるね




そういう権力によってホントストレスが伝染しています




ぶつけても こいつらは 弱いとみたら 会社ごと変えたりしたりと 脅すのですよ




ですから 根本は政治面にも次々と及ぶが



こいつらは また抜け道を探す




だから こんな人間はそんな器でそんな立場にいることが間違っていて




同じ世代のジイさんたちも またその上の世代のジイさんたちも




下の世代の人たちも



みんな取材した




ホントに出て行け と僕はこれからも叫びます




こういうのいくらシステム考えてもムリだもの




だからホント 倒れないように てきとうに抜いてくださいね




口だけ感謝しても


心とか言うけど


もっと深く何か苦悩した先からの



自分における


そういうことで



感謝しなくても



自然なことなんだろうと思う




そんなの言ってなんにもしないことがいけないんだから

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する