mixiユーザー(id:9271192)

2017年05月23日02:35

311 view

こいつは擁護出来んが、わざわざ喫煙可能な職種で働く必要無いには賛成。

■がん患者「働かなければいいんだ」 大西議員が発言謝罪
(朝日新聞デジタル - 05月22日 15:12)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=4583858

はじめに、癌患者を愚弄すりつもりはない。
父も祖母も癌で亡くなっており、我が家は癌家系だ。

そうではなく、煙草を追い出すネタに弱者救済で癌患者を盾にするな!その方がよほど見下している。

今回は、全ての飲食店で喫煙不可にしようというので賛否分かれて議論されてるわけだ。
禁煙派、喫煙派、共に納得のいく答えを導き出すのが政治主導なんじゃないのか?
喫煙者虐めて世論味方に付けるのが正しいやり方なのか?

こんなん、議論するまでもなく店舗の入り口に「喫煙」と禁煙」と「分煙」を示す義務を強化すればいい。
はじめから喫煙できる店にタバコ臭いと文句言うのは筋違い。喫煙飲食店には近づかなきゃいいだけ。
喫煙者も気兼ねなく吸える。
それで、禁煙者が来なくて店が成り立たなくなったら時代の流れ。なんで、その店に行きたいのにタバコ臭いから権利を侵害されてる!って思考になる?

すみわけすればいいだけの話。
癌患者で働きたい方、その一人だけを考慮して話進めるのはおかしいだろ。それなら、1人だけの喫煙者の気持ちも盛り込めよ。それが平等。

毎回毎回書くが私は吸わないし、一度も吸った事がない。看板あれば1人なら迷わず禁煙店にいく。
それを選択出来るのが権利であって、強制で煙草をしめだすのはファシズムだろう。
なんか、オリンピックに、合わせて煙草を強化したいみたいだが、なら都合よく税金だけむしり取るな。権利に合わせてリーズナブルにしろよ。

こういうダブルスタンダードが、一番腹立つ。

また、癌患者だけでなく色んな人が色んな理由で失職し転職している。
煙草が身体に悪い事に異論ない。ただ、経営者が喫煙の方針で行くなら労働者は従うか止めるかだろ?
煙草で苦しんでいる癌患者労働者の為に店が閉店に追い込まれる可能性は考慮しないと。

吸う人も吸わない人も権利を主張出来る。

都合の悪い事は見ないで、レディースDAY割引とか性差別には異を唱えないのに何かあると女性は差別されてると騒ぐのと一緒。

長くなったが、この問題議員はそこまで頭が回らずに自分の為だけに発言してるバカだから救いようがないが、喫煙者の権利も考えるのが正しい政治じゃないのかな?

これを反対する人、いつか少数派になったときに誰も助けてくれなくなるよ。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する