mixiユーザー(id:542878)

2017年05月16日22:12

470 view

【TRPG】「あなたを犯人です」「開設!基地航空隊」〜艦これRPG〜

シナリオは二本立てのように見えるが、「あなたを犯人です」(誤植ではない)と「開設!基地航空隊」は、一つのシナリオで同時進行している。

トラックマーメイド機関の、「私立ラバウル探検隊」に所属する艦娘は4人。瑞鳳、大和、深雪、清霜。

TRPG2回目のPLさんは、PLの中で唯一のブラウザー版経験者。戦艦をやりたいと言いうことで、大和に決まる。自分は最初はまだやったことのない潜水艦にしようかなーと考えてたら、GMさんが潜水艦は不可とのこと。キャンペーンで武蔵やってるし、その流れで清霜にしようか?

GM「いいですね、このシナリオではグッドチョイスです。」

最初は何のことか分からなかった。で、今回のセッションはギミックの説明も兼ねて、「情報項目」以外のシナリオが書かれているペーパーをPLに配布。今日やることは一目瞭然となる。

「あなたを犯人です」は、大本営より鎮守府に授与された「勲章」が何者かによって持ち去られ、その犯人を「決める」。犯人を調査するのではなく、犯人を特定するのが今回のシナリオの目的。方法は、特別アイテム「フラグ」をひとつも持っていない艦娘が犯人となる。

「フラグ」は、ゲーム開始時に全員、ひとつずつ所持。鎮守府フェイズの自由行動で「フラグ」を新たに獲得したり、他人の(別に自分のでもよいw)「フラグ」を折ったりできる。

なお、レギュレーションは、艦種に「潜水艦」「潜水空母」「潜水母艦」「工作艦」は選択できない。初期資材は鎮守府レベル+20(つまり、各21)とする。鎮守府フェイズは2サイクル。

「フラグ」は、2サイクル目が終わると1本につき1レベルアップできる。「勲章」(「フラグ」が0の艦娘が所持することになる)には以下の4つから効果を選んで適用。

1:行動力の上限と現在値を+1D6
2:損傷による艦載機の使用制限を無視
3:艦種を戦艦に変更
4:轟沈しない(正確に言うと、キャラロストしない)

行動力で6で、ワンチャン、行動不能に陥る可能性がある大和。
中破になっても艦載機を飛ばしたい瑞鳳。
常日頃から「戦艦になりた〜い♪」と言ってる(自分がキャラ付けで決めたのではなく、原作公式設定!)清霜。
史実として、実戦に投入する前に轟沈し、轟沈を恐れる深雪。

もちろん、4人もシナリオを知らないで艦娘を選んだ。あぁ、GMさんが「このシナリオではグッドチョイスです。」と言った意味が分かったわw

なお、「開設!基地航空隊」の話も同時に行われる。決戦フェイズに進むためのイベント海域攻略を行う。鎮守府フェイズでの判定ダイスの出目がプールされ、海域に必要なサイコロの出目を、プールの出目から埋めていく。

開始早々、深雪が自分のフラグを清霜に渡し、後は残りの三人がフラグを立てに行く、レベル1×1、レベル3×3構成に走る。他人のフラグを折りに行くPLはいなかった。

が、2サイクル目に大和が、日常イベントで6を出し、「綺麗におそうじ!」を引き当てるも、痛恨のファンブル。残念の効果が「PC全員は好きなアイテム一つなくす」なので、せっかく立てたフラグが軒並みなくなってしまう。

結局、深雪が「フラグ」ゼロの状況で2サイクル目が終了。行動力の上限と現在値を増やすも、出目は1。

2サイクル目で清霜が行動力が尽きてまさかの行動不能。通常ではこのまま艦隊戦に突入だが、「フラグ」のお蔭でレベルアップできる。レベルアップして成長が行われると、行動力は最大値まで回復する(着任ノ書P244)ので、なんとか艦隊戦には出られる。通常、セッション中にはレベルアップは発生しないから、意外な発見。

書く順番が前後して申し訳ないが、PLの手番での自由行動が「フラグの確立」「フラグを折る」「海域イベントの情報収集」「(上三つシーンで)補給」「(上三つシーンで)改装」「(上三つシーンで)開発」となっている。そう、「補給」「改装」「開発」が補助行動ではないのだ(これもレギュレーションに書かれるべきだが、ペーパーには書かれておらず、GMさんから口頭で伝えられる)。でなければ清霜が行動力が尽きてしまうことはない(2回とも、下三つイベントだった)。

開発も、瑞鳳が「流星」の開発に成功したくらい。

さて、決戦フェイズの敵も、実はペーパーに載っている。敵艦は中枢棲姫(装甲力25)、空母棲姫(装甲力20)、戦艦棲姫(装甲力23)、駆逐古姫(装甲力?)、駆逐ロ級(装甲力4)×2、の6艦。

まじか!!!

レベル1×1、レベル2×3で、ネームド4艦を相手に。しかしながら、勝利条件は、旗艦である中枢棲姫を倒せばよいとのこと。

偵察できるのは大和のみ。なんとか声援を使って成功。中枢棲姫が航行序列6にいることがわかる。この結果を見て、自分はプロットを6から5に変更。まぁ、これが仇となる訳だが………。

プロットを公開すると、味方の航行序列6には誰もいない!プロットは相談禁止なので、拡大解釈だが定石の説明もし辛い。敵艦が6艦で、旗艦を落とせばオーケーだと、基本的に航行序列全部にばらけさせる。艦娘側をロックしやすくなる(=旗艦を目標に出来なくする)からだ。なのでこの場合、全員6配置が正解………とも言えないんだよなぁ。範囲攻撃で薙ぎ払われるし、フリーの敵艦がたくさんいることになるからだ。せめて大和が6にいてくれれば。

敵艦の航空攻撃で清霜が中破に。瑞鳳の航空攻撃は、ネームドにはまるで損傷が与えられない。なんとか駆逐ロ級を1艦、倒すことができた。

1ラウンド目でどのネームドか失念したが(旗艦ではないことは覚えている)、1艦を倒すことができた。これで4−4。

清霜は敵艦の攻撃を何度か受けるも、そこは駆逐艦。なんとか回避することができた。が、中枢棲姫の攻撃を大和が受け、結果、大破。

2ラウンド目。フリーになった大和が中枢棲姫を攻撃!が、10D6振って出目が22!!!何となく親近感を覚える(ぉ)。大和の一撃で損傷が与えられない現実を突きつけられ、軽く、敗色モードに。

中枢棲姫はさらに大和に攻撃。大破によるマイナス2ペナルティもあり、回避は絶望的だが、結果はもっと悪かった。大和、またしてもファンブル。アクシデント表の出目は無情にも5。中枢棲姫から被弾する前に轟沈してしまった。

アタッカーがいなくなった我々に勝ち目はなくなった。駆逐艦2艦の攻撃では装甲力25を貫けない。この段階では中枢棲姫が装甲力25あることは分からない。なお、中枢棲姫は『艦これRPG』では実装されてない。

雷撃フェイズ。深雪も大破しており、魚雷は撃てない。敵艦だけ撃ってくる。目標は………清霜。中破だった清霜はこれで轟沈。

このままでは艦娘側の敗北に。夜戦に突入するか?夜戦に入れても、瑞鳳は戦力にならない。それでもわずかな、ほんのわずかな可能性にかけて《夜戦 戦闘/12》判定をする深雪。大破マイナス2ペナルティがあるので、目標値は7。だが、振り直しても振り直しても6までしか出ず。

この段階で艦娘側の敗北が確定。

轟沈した大和は、瑞鳳がサルベージに成功。いっぽう、轟沈した清霜は、深雪がサルベージに挑むのだが、マイナス2ペナもあり、6ゾロのみ。無論、失敗。

清霜、海の「もくず」となる。

エンディングで、提督はただ、還らぬ艦娘を想い、悔しさと切なさで胸がいっぱいになるも、残り3人に労をねぎらうのだった。


大和のPLさんには悪いことをしたなぁ。もっといろいろ説明すればよかった(艦隊戦のプロットなど)。出目も悪く、途中から無言状態に。

「フラグ」やイベント海域攻略は、ギミックが面白くてどっかでやろう的に思うも、まぁ、実現しないだろうな(ぁ)。

GM紹介で「ギスギスする『艦これRPG』」という説明だったけど、今にして思えば、清霜が「フラグ」折って犯人まっしぐらになり、念願の戦艦になってもよかったかもなー。

艦隊戦、非常に難易度が高かったけど、ちょっとしたミスで敗北するなー。今までやってきたのがいかにヌルかったというか(砲撃戦が始まる時には敵艦はあらかたいなくなってたりする)。なんでも、元ネタはブラウザー版の昨年の春イベだったようで。

でも、違う環境での『艦これRPG』は新しい発見が多くて、興味深いセッションとなったことには違いない。
7 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年05月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記