mixiユーザー(id:9271192)

2017年05月16日02:02

263 view

人の醜い業だな。

■「ホタル族」被害者の会結成 近隣ベランダからの受動喫煙で人権救済申し立てへ 喫煙者さらに厳しく
(産経新聞 - 05月15日 08:08)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=133&from=diary&id=4572257


人は一人では生きられないし、お互いに支え合って生きている。
持ちつ持たれつだし、当然時には迷惑だってかける。

他人に迷惑を掛けていない人はいない。
タバコの煙然り、子供の鳴き声然り。アパートなら夜のシャワーの音がうるさいとか、キシアンがうるさいとか。

耐えろとか我慢しろと言ってるわけじゃない。
みんな迷惑を掛けてるって自覚が無さすぎる。
こう書くと自分は迷惑なんか掛けてないとか言う見ず知らずが釣れたりするが、それを判断するのは自分ではなく周りがする事。
神経質になる必要はないけどね。

でだ、最近多いのが魔女裁判ばりに喫煙者には何を言っても良いという風習。
煙害で迷惑を被っているかも知れない。だけど冷静に考えたら相手がある事であり、頭ごなしに喫煙者を、またホタル族を責めるのは如何なものかと思う。

昔は、喫煙者が多数世論で非喫煙者が少数派だった。
今では立場が逆転したから確かに何を言っても非喫煙者の意見に賛成が集まる。


でも、これって学校で起こるこいつは虐めてもいいというレッテル貼りと何が違う?


最近は民意を得たと言わんばかりに喫煙者を攻撃する風潮が増えすぎ。
だって、都会の汚れた空気なんてタバコの匂いだけじゃなく排気ガスやPM2.5とか色々あるわけだし嫌なら全自動洗濯機で室内乾燥させればいい。

結局、一歩も譲らず今なら喫煙者は反論出来ないから強気に出よう!ってのが見え見え。


一応、言っとくが私は一度も吸った事がない非喫煙者です。
それでも、法律で認めているならもう少しやりようがあるしJTのCMじゃないけど、吸う人も吸わない人も気持ち良くなれる道を探すのが普通じゃないかなと思ってしまう。


4 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する