mixiユーザー(id:25822269)

2017年05月13日21:50

274 view

痴漢を疑われても線路に逃走してはいけない

■「痴漢を疑われても線路に逃走してはいけない」 正しい対処法を弁護士に聞いた

http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=210&from=diary&id=4569262

■痴漢疑われた男、また駅から線路に逃走 東京

http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=4566751
痴漢を疑われた男性が、線路内に立ち入って逃走するケースが相次いでいる。4月24日には、渋谷駅で痴漢が線路に飛び降りて逃走、山手線が運転を見合わせる事態に発展した。5月11日の朝にも、JR新橋駅で同様の事件が発生。通勤時間帯だっただけに、大混乱を引き起こした。

痴漢を疑われて焦る気持ちもわかるが、線路内に立ち入って逃げれば、痴漢以外の罪にも問われることになる。どのように対処するのが正しいのか落合洋司弁護士に話を聞いた。

「鉄道営業法」に違反するだけでなく「威力業務妨害」になる可能性も
落合弁護士によると、線路内への立ち入りは鉄道営業法に違反するという。

「線路内に立ち入ることは、鉄道営業法に違反します。9万円未満ですが、罰金を科されることもあります。新幹線の線路に立ち入った場合には、新幹線特例法に違反しますので、懲役を科される可能性も出てきます」
また「線路内に誰かが立ち入ると、安全確認のために電車の運行を止めることになる」ため、「威力業務妨害に問われる恐れもある」という。

「その場合、損害賠償を請求されるかもしれません。これまで電車の運行を止めたことで損害賠償を請求されたという話は聞いたことがありませんが、今後もないとは言い切れません」
さらに、逃げることによってかえって逮捕される危険も高くなるという。

「たとえその時は逃げ切れたとしても、いまは防犯カメラが増えていますから、後々特定される可能性も大いにあります。一度、逃げてしまうと、再度逃走する恐れがあると思われ、逮捕状が出やすくなってしまいます」
「『やっていない』と説明しましょう。目撃者の確保も必要です」
では、痴漢と勘違いされたときは、どうすればいいのだろうか。

「『やっていない』ということをきちんと説明しましょう。また、すぐに周囲の人に声をかけて、自分のために証言をしてくれる人を確保して下さい。逮捕されたら、無料で呼ぶことができる『当番弁護士』に助けを求めるのも有効です」
痴漢を疑われて焦る気持ちはわかるが、線路内に立ち入れば、様々な罪に問われるだけでなく、自身の命を危険に晒すことにもなる。2003年9月には、山手線の上野駅から線路に飛び降りて逃げようとした人が、電車にはねられて死亡する事故が起きている。

それにもかかわらず、なぜ多くの人が線路に飛び降りてまで逃げようとするのか。背景には、痴漢を疑われて裁判になったときに無罪を証明するのが難しいというイメージが広まっているということがある。

「裁判では、やったやらないの水掛け論になりやすいことは確かです。証拠がないことが多く、女性の証言がどこまで信用できるかということになってしまいます。これまでの裁判では、一審では有罪だったけれど、二審では無罪になったり、逆に一審で無罪だったのに、二審では有罪になったりしたこともありました」
自分が痴漢したわけではないのに、裁判に時間が掛かったり、被害女性の証言だけで有罪になったりすることがあると聞けば、戦々恐々とするのも無理はない。しかし、痴漢冤罪が社会問題化したことで、警察も検察も以前より慎重になっているという。

「以前は、犯行を否認すると10〜20日ほど拘留されることも多かったです。しかし最近では、拘留されずにすむことも増えてきました。検察も以前よりも慎重になっています。とにかく線路内に立ち入ると、危ないですし、それ自体が違法行為です。落ち着いて行動するようにして下さい」



【冤罪に死をもって抗議か?】上野駅で「手を触った」と痴漢とがめられた男性、逃走後ビルから転落死へ
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1494564438/

東京都台東区上野のJR上野駅で、京浜東北線の電車内で痴漢行為をしたとして女性に駅事務所に連れてこられた男性が改札を突破して逃走した。

駅員らが捜したところ、同駅近くの6階建て雑居ビルそばで倒れているのが見つかった。男性はこのビルの屋上から転落したとみられ、胸を強く打って間もなく死亡した。

警視庁上野署幹部によると、女性は電車の座席で寝ていたところ、手を触られたと訴えている

フォト




− にのまえ はじめ (@ninomae_hajime) 2017年5月13日


@gurandodaiti @Artoria_sokichi 綺麗に男女にわかれたなぁーw

− ジェット@舞蝶団加工私兵員四天王輝きの闇 (@findplus062) 2017年5月12日


ほんと、この画像が全てを物語ってる https://t.co/0PaQE9YDwO

− うたげ (@utagenom07) 2017年5月12日


間違えられた時は立ち去った方がいいらしいですね。
線路は駄目だけれど。
本当にしたなら弁護士へ…。 https://t.co/5C5tyhLleW

− みっふょい♂BS (@MakkoiMiffy) 2017年5月13日


@gurandodaiti @petit_Rize 線路を走る一択だろ。それか、もし痴漢してなかったら、10万の罰金とカマかけて、勝負に出る。

− ?DOMINO? (@1mUGEPCWgxo3imV) 2017年5月12日


女性弁護士は立場上こう答えてるだけで、テレビに出てるような弁護士でも痴漢冤罪は100%勝てないってことだよねこれ https://t.co/U4qWzjxgGy

− 仁八 (@jinpachi329) 2017年5月12日


木村弁護士はもちろん 北村弁護士までが「立ち去る」を支持している時点で
もう、ねぇ…

弁護士すら力になれない異常事態ってことだからね
政治は何か直してほしいけど あの人たちそもそも通勤電車とか乗らないだろうしなぁ https://t.co/5IwEvMONog

− 水瀬海人 (@ark_p_kai) 2017年5月13日


@gurandodaiti @nuconnuco 大学の痴漢問題に詳しい教授も、絶対に逃げろ!今の制度上、無実なら逃げるしかない!って講義してましたね。同時に男性専用車両とかも作るべきだーと。

− 冬夜雪都 (@HolyCry) 2017年5月12日


@gurandodaiti オンエアで見てました。記憶が確かであればこういう流れです。痴漢発生→被害者(あるいは周りの人間)が痴漢と思しき人を通報→駅員さんが連行→警察への引き渡し。で、ここからが大事です。駅員さんに付いて行った時点で免罪でも逮捕が確定になる模様。これを利用した美人局などもあるから立ち去れ。

− ゆきのすけ (@Capricious_YUKI) 2017年5月12日


@gurandodaiti 「それでもボクはやってない」という2007年の映画を見ると全体の流れはわかりますが、制度等変わっていなければ、基本的にこうなります。繊維鑑定も勿論存在するのですが「痴漢を立証するためにしか使えず」「えん罪を証明する為には用いれない」など、だいぶ偏ってますね。

− 冬夜雪都 (@HolyCry) 2017年5月13日







もう、逃げるしかないよな。

だいたいやったやらないの水掛け論になる言っても実際は証言は重要視されない。
実際に何が起こったかではなく、証拠が不足すれば裁判に負けるんだ。
善良で疑いの余地なく正しい人でも発言のみでは証拠が足りず勝ちようがない。

裁判は 今 提出されている証拠に基づいて有罪・無罪を決める場所だってこと。

痴漢を立証する証拠が棄却されたとして、それがやってないことを立証している訳じゃないんだから。

だから"やってないことの証拠"をだす必要があると。

裁判いかなくても"拘留された事実"で企業イメージ損なうから失職するし。
1 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する