mixiユーザー(id:495373)

2017年05月11日04:27

260 view

海桐花(トベラ) Pittosporum tobira

車輪梅の花が咲くと、それを追いかけるように、同じ生け垣や植え込みに植えられているトベラが咲き始めています。白い花ですが、遠目には車輪梅と似ていますが、葉も花もまぁるく柔らかなです。邪気を祓う力があると言われています。

フォト


海桐花(トベラ) Pittosporum tobira
日本・中国・朝鮮半島南部原産のトベラ科トベラ属の常緑低木。別名は、トビラノキ、またはトビラギ。暖帯の海岸に自生し、庭木ともされる。高さ2〜4メートル。葉は枝先付近に互生し、狭長楕円形で質が厚い。雌雄異株。5月〜6月頃、枝先に5弁の白い2センチ大の花を集団で咲かせる。常緑で潮風や大気汚染に強いことから海岸に近い場所や公園に多く植えられている。果実は球形で熟すと三裂し、種子は赤い。正月や節分に、邪鬼を払うためこの枝を扉にはさんだところからトビラノキといわれ、それが転じてトベラとなったといわれている。トベラの学名Pittosporum tobiraは、属名のPittosporumが、ギリシャ語のpitta(ねばねばたした)とspora(種子)で、種子が粘液におおわれていることからつけられた。花言葉は「偏愛」「慈しみ」。

フォト

7 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する