mixiユーザー(id:3763111)

2017年05月10日07:47

221 view

焦らず、気負わず、ゆっくりと☆

5/8(月)・・・GWも明け、いよいよ日常が戻って来ました☆
午前中はゴルフレッスン。午後はお義母さんのお見舞い。このリズムでの暮らしがどれくらい続くのでしょう。
合い間に、ケアマネさんへの連絡・手押しカートのレンタル休止と引き取りの依頼・妹二人へのお義母さん入院報告・係り付け医院へ「診療情報報告書」の依頼など、、休む間もなく動くので、ただでさえ早寝のnancyがますます早寝になります、

それでもちゃっかり楽しみも取り入れています♪
病院への道すがら、<目白>という土地柄なのか素敵なお店が多く、ウインドウショッピングも楽しいのですが・・・
この日は台湾生まれのみりちゃんお薦めの老舗和菓子屋さん<しむら>で『九十九餅(つくももち)』をおやつ用に買いました♪
とろっと柔らかなお餅の中には虎豆も入っていて、きな粉の味も優しい絶品でした☆☆☆



5/9(火)・・・YGヨガの日☆
終わるとすぐに帰宅し、残り物でお昼ご飯をササッと済ませると、<高齢者総合相談センター(地域包括支援センター)>なる場所に行き、お義母さんが要支援から要介護になる『区分変更』の申請をしてきました。

お義母さんからは「欲しい物はない?」と聞いたら「良い言葉の書いてあるモノが欲しい。」と言うので、いつもカレンダーを買う専門店に行き「人生をあきらめないカレンダー」を見つけ即購入!
年をかさねることが楽しくなる!心を動かし、脳を元気にする31日の言葉〜脳と心を元気にする!アルツハイマー型認知症予防にも効果的。日々の言葉による生活習慣の改善で、いつまでも元気な脳を保つことができる!繰り返す言葉の力。生き生きとした生活習慣が、脳をいつまでも若々しく保ちます。ハッとした気づきのある言葉の力で、あなたの生活習慣を変えていく、一ヶ月繰り返しのカレンダーです〜☆

【言霊】を習ったnancyの感性にピン!と来たモノです☆☆☆

帰宅後は、7月の秋田旅行の打ち合わせを近所の材木所のYさんと。
お義母さんの冷蔵庫内の整理もしました。



焦らず、気負わず、ゆっくりと・・・☆☆☆
お義母さんの入院のおかげで、今まで関わる事のなかった世界も知ることができ、それこそ自分の脳の活性化にも繋がっている事に感謝です☆☆☆
2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する