mixiユーザー(id:1192551)

2017年05月08日17:32

145 view

スーパーヒーロータイム 5/7

久々にまとめて感想が書けます。

最近の漢字変換は優秀で、使うほどにストレスなく変換してくれるようになりますが、うちのMacはいつまで経っても「へんしん」を「返信」って変換するんですよ(^_^。圧倒的に変身のほうが使うのに、それこそ今やメールよりLINEだから「返信」なんてほとんどしなくなったのに「返信」なんですよね。この記事の中でも「変身」が何度か出てくるかと思いますが、そのたびに私はちょっとイラっとしてます(^_^。

キュウレンジャーは、なんと小太郎が研修プログラムを受けるためにリベリオン本部へ行くことに。確かまだ演じてる田口君は確か中1だったと思うので、勉強優先という事情もあるかと思うんですが、この研修プログラム、ラッキーやガル、バランス辺りは受けなくていいのでしょうか(^_^。彼らはキュータマに選ばれてすぐさまシクヨロ〜って戦ってますが、やはり何事も基礎は大事ですよね。

小太郎、戻ってきたら声変わりしてたらちょっとびっくりですよね(^_^。

住民同士が争っている姿を見てすかさずキュウレンジャー出動。今回はすっかり立ち直ったラッキーとハミィ、ショウ、そしてチャンプとスティンガーの因縁コンビでした。駆けつけると住民どころかダイカーンまでゾンビ状態に。最近はやりの何とかデッドってやつですね。戦隊は流行に敏感だからなぁ。ゾンビ化はあのスコルピオの仕業なんですね〜。スコルピオはドン・アルマゲに忠誠を誓ったことで強さを得たんですね。

住民に襲われたハミィまで「キ〜タ〜コ〜レ〜」とゾンビになっちゃうんですが、スティンガーがすぐにスコルピオがやったことだと気付きます。そこでショウにこの件が片付いたら別行動させてくれと申し出ます。

ここでやっと、チャンプを作った博士が殺害されたことの真相が語られます。う〜ん、ここまで無理に引っ張らなくても良かったのにと思いますが、スティンガーの過去、故郷の星が滅ぼされ、兄に裏切られ…ということを考えると、言葉で伝えるよりも大事なことがあると思ってたのかなぁ。

チャンプが「戦いに心を奪われてはいけない」という博士の言葉を思い出し、スティンガーを思いやるようになる場面は素敵でしたね。スティンガーは「兄は俺が始末する」と言ってますが、小太郎もチャンプも迷いがあるとすぐに感じていましたね。小太郎からは「後悔だけはしないで」と約束され、チャンプも「一人ですべてを背負い込むな」と相棒としてスコルピオ打倒に付いていくことになりました。

一気に3人も減ってハチレンジャーになっちゃったキュウレンジャー。でもこれまでならこんな別行動なんて出来なかったですものね。多人数戦隊ならではですね。そしてスコルピオことメロン兄さんはキバのライダーキックみたいな技を使えるようになったみたいですね。メロン兄さんのころはキックなんてほとんどしなかったのに(^_^。

エグゼイドはパラドを永夢から引き離そうとする話。負傷中の飛彩たちに替わって女子ふたり変身がありましたね。女性ふたりが変身するって、私の記憶が確かなら初めてだと思うのですが、いかがでしょうか。

パラドが敢えてピポパポを攻撃することで、永夢に無理矢理自分と戦わせようとするパラドはさすがですね。それも仲間を巻き込まずに一対一の勝負を挑みます。

飛彩たちは自分たちが行っても足手まといになるだけだと言ってましたが、確かに最近の飛彩と大我はキャラの確立とは反比例して戦えなくなってるんですよね。いや、バグスターは倒しているんですが、その状況が映らないんですよね。それも気の毒です。

しかしピポパポは自分にできることを、とレベル0のプロトマイティアクションXのガシャットを使おうとしますが変身できず、プロトマイティアクションXの世界に突入します。

あ〜、変身が一発変換できずにイライラする(^_^。

ドット絵の世界は楽しそうでしたね。

パラドは自分と永夢が分離した手術室に連れて行き、そこで戦おうとしましたが、永夢があっさりステージチェンジしちゃいましたね(^_^。まぁあんな狭いところでは、さすがの高岩さんも大変ですよね(^_^。

正直、最近の仮面ライダーのアクションは物足りなさを感じてたんですよね。戦隊が福沢さんがアクション監督になってから、多彩なアクションとカメラアングルを見せているのに対して、ライダーはアクションシーンでワクワクしないんですよね。ゴーストの頃から密かに感じてました。が、今回は最強対最強というだけあって、アクションも気合が入ってましたよね〜。

一方ピポパポは、プロトマイティアクションXの世界で変なバグスターと遭遇します。

飛彩はゲーム病患者の言葉に気づき、大我もニコの絶妙な言葉で永夢のもとへ駆けつけます。ちょっと王位争奪編のロビンとテリーな感じでかっこよかったですよね!ただ残念ながら、前述の通り最近の二人は戦いではいいところなしなんですよね。

そんなところに仮面ライダーゲンムのレベル0が登場!そう、元社長が復活です!レベル0の力でバグスターは患者の中に入れなくなり、パラドは一旦引きます。

元社長、完全なネタキャラになっちゃってましたね(^_^。懐かしの名護さんを思い出しました(^_^。ただしバグスターとして復活ですし、行動はピポパポに制限されるようですね。その辺は母と子の関係にもつながっているのかもしれないですね。
4 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年05月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記