mixiユーザー(id:1306140)

2017年05月07日12:02

1368 view

【参戦・イベント】セレンディピティ杯(2017/5/5)

【行くまで&昼休み】

 狙っていた新福島のうどん屋「讃く」がGW中は休業。うーん。
 調べたら、大阪時代に駅前ビルの下に入ってよく言ってた「うどん棒」が住道駅の京阪にあることが発覚。まずこれは朝食として……。
 調べたら「瀬戸内製麺(https://tabelog.com/osaka/A2707/A270704/27054506/
)」が非常においしそう。片道1kmくらい歩くけど、一人の足だったらちょうどいい運動だろう。

フォト

 こしがあるのに食べたことがないレベルで柔らか&しなやか。
 あまりの上手さに追加で暖かいうどんも試すレベル。(さすがに満腹)

【1R】

 まだ内容書いちゃいけないんだっけ(いつ解除されるるんだろう)。
 ともかく「ネタバレ問題」の扱い方が秀逸。

 他の人もとってそうな傾向だなあと思ったら、完全に望外のペーパー1位。これは嬉しい!

【スペシャルラウンド】

 1問目は「唯一衛星にちなんだ元素→月だからセレン」。全然気づかなかったけど「セレン」ディピティ杯だったから、なのか……。
 2問目「QWERTI配列で右手だけで打てる」はカンで押して「モールス信号の覚え方」と誤答し振り出しに戻るも、問題集知識の「バンデクテン方式」、静岡県民常識の「コンコルド」、そして「桜の木の皮(大岡信のエッセイで、桜色の着物の染め方云々)」と正解。特に最後はクイズで全く聞いたことないが、昔の中学教科書から引っ張り出してきた。四半世紀前。
 さらに「アグネス論争」で突き放し、貴重な2〇アドバンテージを得る。それ以上に「このメンバーで1抜けできた」という自信が大きい。

【3R】

 7〇3×を指名。最初から2〇を積んでおり、しかも判定基準が「○の数→×の数」という圧倒的有利な状況。変な誤答をせずに積み重ねればいけるはず。
 1問目の「辻回し」は僕も「やり回し(だんじり)」だと思ってた。最近問題集で見た知識なのに。次の「ハイシーL」も含め、完全に押し負けラッキー。3問目の『人形の夢と目覚め』はHEQSの問題集で同じ「ノーリツでお風呂が沸いたら流れる」着地で最近見たのに覚えてなかった……。

 「ナイトスクープの初代秘書=松原千明」でまず初日。Bikkyさんが強いがここは焦らない。着実に勝抜け圏内をキープする。「夫婦善哉」を待ちに待って正解。「依田勉三」で反応して「マルセイ」と誤答するが(正解は晩成社。パッケージに描かれている)、「新聞の記事を書く(レイアウト)」というモノシリ問題(鉄道業界と新聞業界に共通する用語=「泣き別れ」)で駄目押しの5○。
 最終的にはアドバンテージがなくても3○1×だが、Bikkyさんも同じ3○1×。油断はできない、とあらためて気を引き締めるが、次ボードなんだよね……。

【4R】

 1問目は頭脳王のような物理の計算問題(また大谷翔平が酷使)。当然わからず。全員誤答なのが幸い(観客席では現・頭脳王が正解)。
 2問目。よくわからないラジオCMが流れる。最後に聞き覚えのあるサウンドロゴ。「創価学会」を正解。聞いててよかったFM802。
 3問目。5色のペンが配られた時点で案の定出た「オリンピックの旗」。「あおきくみ(長戸さん本)」のおかげで正解。2〇。幸先の良い滑り出し。
 
 「映像=ポツダム会議」
 「モールス符号が指す単語=EARTH」
 「魔界のドラゴン夜光剣キーホルダー(見たこともクイズで聞いたこともあったが……)」
 「ちゃんとごはん。=大戸屋(正解したのがいかにもなメンバー)」
 「この絵は何?=1808年5月3日」
 「この細胞が寄生する生物=シン・ゴジラ」
 「軍楽隊に所属するペンギン=ニルス・オーラヴ」
 などのこだわりの問題の数々。唸りながら解答するがなかなか正解出ず。

 一方でとりやすい問題もあり、「この川は何?=ニジェール川」「複十字=結核」あたりの比較的正解率が高いところを着実に正解。
 そして、この日一番気持ちよかった答えがやってくる。

「この曲は何?
 作詞 : DELATORRE ERIC・ERIC D LUX・GORDY SKYLER HUSTEN・GORDY STEFAN KENDAL・SMITH JONATHAN H・こやまたくや
 作曲 : DELATORRE ERIC・ERIC D LUX・GORDY SKYLER HUSTEN・GORDY STEFAN KENDAL・SMITH JONATHAN H・こやまたくや」

 こやまたくや……ヤバT……共同名義ということは何かを引用……そっかあれだ!
 「しゃっ!しゃっ!しゃ!しゃっ!しゃっ!shirts!えっびっばーっでぃっ!」だ!ロケ地ハリウッド(無駄遣い)だ!


引用元:『Shots ft. Lil Jon』(LMFAO)(1:17あたりから)


答え:『あつまれ!パーティーピーポー』(ヤバイTシャツ屋さん)

 最近ヤバT聞きまくってるだけにこれは嬉しい!(40さい)

 作詞者と作曲者だけ見せて「この曲は何?」という切り口は唸った。こやまたくや→ヤバT、と気付く人は多そうだけど(そうか?)、曲を知ってて、かつ「LMFAOのShotsを引用(Shirtsとかけてる)」ことまで知らないと導き出せない。
 もっとも5秒前まで「あつまれ」書き忘れて冷や汗……。

 最後に「ニューイヤー駅伝」も正解し、これで6〇。ゴシマがトップかな……と思ったら幸い同点で3問ボード。ただし決着がつかなければペーパー上位の僕が勝ち。

 1問目「NHKのニュース速報」、僕は「テレビの緊急地震速報」、ゴシマは「NHKの緊急地震速報」と書いてて、「NHKの……」まで正解発表されたときに負けたかと思った。命拾い。
 次の「何に使われているフォント?=朝日新聞」はわからず、3問目。正解すれば確実に決勝進出。両者不正解でもOK。有利な状況だが、果たして……。
 そして出たのが「この図を用いて表される概念は何?(これの左の人間部分だけ→http://www.geocities.jp/yossy_the_rat/modulor.html)」……見たことある、モノシリで見たことあるぞこれ!
 かなり自信をもって「モデュロール」を掲げる。正解。まあゴシマ誤答の時点で確定はしていたけど、これは気持ちのいい勝抜け。後で調べたらウィストくんが16年にモノシリに出してた問題だった。ちゃんと「これ、どういうことなんだろう」と一度ググる癖があるのが功を奏した。

 決勝までなんとオール1抜け、という、まるで優勝候補筆頭のような王道で決勝進出。
 とはいえ相手が強敵揃いなのは間違いない。油断は微塵もなかった。決勝も落ち着いて一つ一つ。

【決勝】 

 対戦相手はカスガ・アキタ・ゴシマと歴戦の雄。
 ……の中、『たべるのがおそい(昨年小祝が最初出してから、あちこちで耳にする)』『福生ストラット(前から出そうとしてた)』『柑皮症』と、難易度が落ちたあたりを確実に広い、3問リード。
 これは行けるのでは……と攻めた「凡人、軍人、変人」の順番がぐちゃぐちゃでまず1×。同じく攻めた「ハーレム」も誤答。入るポイントは不利になるが、ここは攻めのクイズを貫こう。

 ……と思ったところがわかる問題が急に来なくなる。一方残り3名が一気に数字を伸ばし最下位に。
 終盤、「遊ぶ仲間」「サレップ」の正解で3位浮上するもそれまで。とれる可能性があった問題を攻めても上位2人には届かない。最後はゴシマに完全に力負け、という感。

 ともあれ3位。準決勝までは自分の知識を活かして幸いにも1抜け続きだったが、決勝は知識も胆力も一歩二歩足りなかった。とはいえここ最近の努力であったり、ここ数年のモノシリであったり、ここ数十年の「いろんなことに興味を持つ」「いろんな本や雑誌を読み、音楽を聞く」というのは、すべてが自分の力にはなっていることを実感。
 ペースは少し変わるけど、もう少し「強くなること」「知識を得ること」の両面で頑張ってみよう、と思わされる一日でした。

【なお】

 最後に大会長のひまたんが「この大会をやろうと思ったのは、モノシリに出した自信作をボツにされたのがきっかけで……」とのこと。
 すーみーまーせーん、と言いながら寝土下座を敢行(40さい)したわけだが、正直なところ、これはこれでこちらとしては嬉しかったりする。

 やはり「自分のこだわりの問題をなんとしても出したい」「群として出したい」というのと、「みんなで点数をつけて、問題セットとして完成度を高めたい」というのは、相反してしまう部分が出てくる。皆さんからのこだわりは100%受けられない。
 で、モノシリ側としても、「問題提出者満足」を高めることは今回いくつか施策として行ってて、「10問出して選定・裏取してくれれば1問は採用する」制度を導入した。導入したけど、それでもやはり、何割かの問題はボツにせざるを得ない。
 だから、自分は自分で企画をやってまとめて放出する……というのは、モノシリの発展という意味でも非常に「アリ」なことだと思う。もちろん並行してモノシリに何問か出してほしいところではあるけど、「モノシリスピンオフ」な企画が増えるのは僕としても嬉しいし、表示制度も作ろうかな、という話も出てきています。

 ……そう聞いたら「そりゃあ今日の俺強いよね」ってなりますわなあw
 
 ともあれ、1日大変楽しかったです!スタッフの皆様お疲れ様!
43 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年05月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る