mixiユーザー(id:12274547)

2017年05月06日16:49

407 view

連チャンの山歩き、大小山&吾妻山その2

5月5日、夫に言った言い訳「Sさんがどうしても山に連れて行けと言っている、
Sさんにはお世話になっているし断れないのよね、夕方には帰るから。どうかしら?」
夫「Sさんじゃ仕方ないね…」。

天気も良くて、山は呼んでる。
昨日行った大小山は栃木県の富田。そこから少し電車に乗ると足利、その先が
群馬県の桐生である。今回の山はその桐生駅が出発点である。
目的地は吾妻山(あずまやま)、480メートル。吾妻山って名前は全国にいくつあるんだろう?

家を8時半に出て、桐生着は10時半。すでに暑い。
桐生の町を歩くだけで、汗が滴る。

白いタンポポを見つけては休憩 フォト
西桐生という古めかしい上毛電鉄の駅舎を見つけては休憩 
フォト

フォト


桐生市民の憩いの場だという吾妻公園まででもうアゴ出し状態。
フォト


本格的な山道に入ると、緊張しっぱなし…すごい急登である。
だら〜〜としてなんかいられない。面白かった〜〜
フォト

フォト

フォト


家族連れが多い。よく登るなあ、と思うような小さい子まで歩いている。

おなかが十分に張り出したおっちゃんがいて
たぶんどこかでリタイアしたに違いない、と思っていたら
私たちが山頂で昼食を終えたころ、ふうふう汗水だらだら状態で
上がってきた。おっちゃんといっても、ありばばより若いような気がするけど。

そのおっちゃん、水だけしかもってないみたいだから、残っちゃったおにぎりや
甘いものを上げたら、顔を飯粒だらけにしてほおばっている。

フォト

フォト

フォト

フォト


気温は昨日より低くて26℃くらい。

下りもそのおっちゃんとなんとなく同じペースで歩いた。

駐車場に車があるから駅まで送るよ、と、そのおっちゃんが
いうので、乗せてもらった。あ〜楽ちん。

おかげで、5時半に家に着いた。ありがとうおっちゃん。
おっちゃんは足利の人だった。また、連絡くれれば、駅まで迎えに行くよ
という。

面白い山行だった。



11 17

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する