mixiユーザー(id:12274547)

2017年05月05日21:33

303 view

連チャンの山歩き、大小山&吾妻山その1

5月4日、「第5回くり中会」は栃木県足利市の大小山
(314メートル)行きで実行した。エヘン。
天候はまことによろしくて、風が吹き渡る、完璧な(オーバーだけど)
山歩きだったように思った!あ、完璧ではなかった、電車が混みすぎたり
(まるで痛勤!電車)、足利フラワーパークの混雑に巻き込まれたりもあったっけ。

いつも富田駅から30分の平地あるきは辟易していたのだが
今回は6人の「かつて乙女」のおしゃべりは余念がなくて楽しかった。

さて、山にかかろう
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト


つつじが咲き、鎖場もある岩場登りもあり、
ゆっくり歩きで頂上まで2時間もかけて。(通常は1時間だけど)

そしていよいよ360度の展望を誇る頂上へ
われらだけの山頂、昼食はおかずがいっぱいあって
食べきれなかった。後で食べ残しが夕食になった。
フォト

フォト

フォト

フォト


気温はなんと30度もあった。

そしてすごい岩場を下る
フォト

フォト

フォト


くりさんは初心者に近いのだが、よく頑張った。エライ。

下りは長いアップダウンのある尾根道を下る。
2時間の道のりが、3時間ほどかかって下ったが
つつじが咲き乱れているし、そよ風が吹き、つらく感じなかった。
歌を歌っても嫌がられなかったし。
フォト

フォト

フォト


大久保町というところに降り立つと足利フラワーパークまでは
15分程。足を引きずりながら、入場券を買い求めるところまで
来たところで、時間もおしていたせいか、3人はここで帰るという。

くり会長、くり中会事務長の私、写真の好きなアンさん、の3人で
大混雑のフラワーパークへ、入場。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト


日が暮れてからライトアップされる。幻想的なシーンが浮かぶが
くりさんとありばばはシートを引いてデーンと座り込んで動かず。

家に帰ったのは21時半ころ。あした、また山へ行くが
夫にどう伝えたら納得してくれるのだろうか?

7 14

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する