mixiユーザー(id:3763111)

2017年05月01日09:21

190 view

我ら流GWの過ごし方☆

4/29(土・祝)・・・GWだからと言って、人混みは嫌いだし、、、車で渋滞するような観光名所へ行くのもまっぴら御免。
そんな我ら熟年夫婦二人が出掛けたい!と思った場所は<王子>☆

録画していたTV番組の中に「TOKYO DEEP」というのがあって、前々から【おでん屋さん】に行きたいと言っていたマイケルのアンテナにピピッと来たのが<王子>編でした☆

<飛鳥山><王子神社><音無川><石神井川><おでん屋さん>、、、何を観ても食指が動きます☆子ども達が幼かった頃の想い出巡りも兼ねて、二人で散策する事にしました。


まずは都バスに乗って、nancyの4人目の子が眠っている滝野川二丁目の<正受院>通称
<赤ちゃん寺>へ。
亡くなって20年目までは毎年のようにお詣りに来ていました。
やんちゃな3人の息子達を連れて来るときは「亡くなったこの子の分まで、みんな良い子で元気にいるんだよ!」と言い含めながらお線香をあげ、ついでに<六三四(むさし)>という昔ながらのラーメン屋さんでお昼を食べ、音無川で裸にして水遊びをさせて休日を過ごした思い出があります。

<赤ちゃん寺>で若いご夫婦がいつまでもいつまでも祈りを捧げている姿を見ると、あぁ〜このお母さんも悲しい経験をしたんだなぁ〜と胸が苦しくなります。

このお寺の裏に回ると、そこには<石神井川>が流れていて、「武蔵野の路 石神井コース」と案内板もあります☆
右へ行けば、子ども達を遊ばせた<音無川水辺公園>がありますが、、、行った事のない左側を散策してみることに♪
様々な野鳥の彫刻が並び、少し行くと<音無もみじ緑地>というその昔渓谷だった場所に出ました。吊り橋があったり、まだ新緑のもみじがたくさん生えていて、たまにカメラを持ったおじさんに出会うくらいで、実に気持ちの良い散策コースです☆☆☆

空は五月晴れ☆吹く風も爽やかで、木々の緑が眼に眩しい☆

川の反対側に出て、マイケルが行った事がない<音無川水辺公園>に向かいました。
パンツ一枚になって、キャッキャ騒ぐ三人の息子達が目の前にいるような錯覚に囚われます。
お金がなくて、タダで遊べる場所を探して、夜勤のマイケルが寝ている最中に、一人で小さな手のかかる息子三人を夢中で連れ廻っていた昔・・・
お昼ご飯に食べたラーメンも4人で分けて食べたっけ。。。

ふと、見上げると、どこかに向かう階段がある。「この先は神社なので飲食禁止」と書かれた札。
「何神社があるんだろうね?!」と登っていけば、あれまぁ〜TVで取り上げていた<王子神社>だぁ〜!
樹齢600年余りだという天然記念物の【大イチョウ】は、幹に手をかざすと気を発しているのか、ホワンとぬくもりを感じます☆☆

<王子神社>は<熊野神社>の分社だそうで・・・700年余りの歴史ある気風高い神社でありました☆☆☆
TV]番組を観たからといって、何の下調べもなしに気の向くまま散策しているのに、、、行くべき所にはちゃんと呼ばれているような気がして、心身ともに清らかになりました☆☆☆


ここから先はまだ書きたい事がいっぱいあるので、また後で〜☆








1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する