mixiユーザー(id:11596390)

2017年04月23日15:01

205 view

インフレを嫌い人達

と言うかね、今日本政府は2%のインフレターゲットを目指して色々施策を打っているわけです
最低賃金が10円とか20円とか毎年上がっているけど、なぜその金額かというと、まさに2%の物価上昇を引き起こすため
みんな「こんなしみったれた賃上げなんか意味ない」と言ってるけどそれくらい賃金を上げるのは大変なんです

よく「外国では最低賃金が1500円以上のところが多い」という人がいるけど
物価の差を見た方がいい

我々の世代は失われた20年なんて時代を今生きてきたわけだけど
この間日本の成長率は0%(と言うか株価なんか下がってしまっている)

それに対して他の先進国は2〜3%の成長率
物価が片方が0%、片方が2〜3%と言う上昇をしていたとして
20年間それが継続すると
2%で1.4倍、3%では1.7倍にも差が開いてしまう

皆さんマスコミに煽られて「デフレはいいことだハート」って言い続けてましたよね
その結果がこの賃金な訳です
賃金が低いのは日本人が選択した結果な訳

大体外食しようと思ったら牛丼なんか380円とかで食べられるわけで
そんなお店で1500円なんか出せると思うのかね
日本は賃金が低いが物価も安いと言うことを忘れてはいけない

まあ、今の日本政府はデフレ脱却を目指しているので
1500円という目標は必ず達成されるし(というか、されなければならない)

俺たちもガツガツ「給料出せ」って言わないといけないのだけど
不思議なことに日本の首相が「給料を上げようぜハート」というと(と言うか経営者に対してほとんど恐喝に近い形で言っているのだけど)
連合という本来は労働者のためのはずの組合が「うるせー馬鹿むかっ(怒り)」と言い出しちゃうので
給料が上がらない原因を一度自分の目で見極めないと行けないけど


ちなみに国債の金利水準が7%を超えると危険領域と言われますが
この利率になると支払が10年後にはほぼ2倍になってしまう

■「最低賃金1500円デモ」に反響様々 「現実的ではない」「都内で最低1500なきゃ一人暮らしツライ」
(キャリコネ - 04月23日 11:12)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=210&from=diary&id=4541128
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年04月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

最近の日記