mixiユーザー(id:65672329)

2017年04月20日14:46

292 view

本能の働き

スマホやテレビで「おとなしくしている子」はキレやすくなる!? 脳科学的な理由
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=140&from=diary&id=4536471

本質的に育児と言うのは、”子“が親の死後にも健全に生きてゆける能力を最大限に引き出す作業であると理解している。

独りぼっちは可哀想?、だから何?、それがどうした?。



長女の一番にイイ表情を知っている、真底から興奮してはしゃいで遊んでいた。
山で、海で、プールで、川で、砂浜で、砂場で、家で、庭で、車の中で、電車の車内で、陽光の下で、雪の中に、雨の日にも、親のほうが心配になる位のはしゃぎっぷりで大きな声をたてて笑い転げていた。

あの日々を忘れても構わない。

最早、脳に刻み込まれている。



君が欲しがったものの中で一番に獲るのが難しかったのは、海辺の小魚だった。
手ぶらで遊びに行った海辺の小さな岩場、潮溜まりの岩陰に静かに潜む小魚を、素手で捕らえて手持ちのペットボトルに砂と水と少しの海藻とともに入れて、君に手渡した。
あれが君の母親である私の能力が最大限に開花した瞬間だったと、君が理解する日は来なくても良い。
私が親から受け継いだ最大最高の全てを、私は既に君に手渡した。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する