mixiユーザー(id:4743237)

2017年04月19日09:23

225 view

フレンチモーゼル

4月18日(火)
夜。
いなだ刺身、いわし塩焼き、ねぎ焼き、野菜炒めを食べる。
ビール、赤を飲む。

造り手失念、AOCかIGPか忘れたがモーゼル、ピノノワール種、2014年、ラヴィネにて4Kで購入

とても珍しいフランスのモーゼル。
モーゼル川と言えばドイツだが、上流はフランス内にあり、そこでもワインが造られるとのこと。
ブルゴーニュで真摯なワイン造りを確立したシトー派と呼ばれるキリスト教の一派が、この地においてもワイン造りを行ったとのこと。
そのため、ブルゴーニュに近い凝縮味があるとのこと。

はじめは、木イチゴのピュアな香り。
わずかな発泡、ぴちぴちして、自然派を思わせるスタイル。
少しして、落ち着きがでてくる。
後半は、なるほどブルゴーニュみたい。

樽香やらがない素直なスタイルで、自然な味わい。
凝縮味はかなりのもの。長期熟成して化けるポテンシャルがあるかも。
0 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する