mixiユーザー(id:507494)

2017年04月17日08:06

293 view

戦前が安全安心だと誰が言ったんだ?

そりゃ使わずにすむならそれでいいものではあるから企業姿勢としてはまったくもって結構で異論はありませんけど、それをして「食の戦前回帰」って呼び方はどうなんですかね?

戦前ってゆうか近代以前は寄生虫やらカビ、菌やらの媒介、さらに自然界に原始から存在する「腐敗」の脅威があって、それらから脱却したいがゆえにこれらが生まれて使われてたわけで

戦前が安全でも安心でもないからこれらが生まれて今では毒の同義語みたいに言われる「化学○○」も安全安心の象徴だったんですから、そこから脱却した上に脱却をもたらした四大調味料からも脱却したなら「回帰」ではないんじゃないかと思うんです
(そもそも戦前の時点で四大調味料はあったし、その中には今では使用禁止されてるのもあったんですから)

言うなら「食の戦前回帰」ではなく「食の戦後脱却」の方が適切ではないかと

くら寿司がネット上の誹謗中傷に反論 「看過できない」と情報開示請求に至った理由を説明
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=128&from=diary&id=4530538

ところで四大調味料のうち3つは発ガン性やら発アレルギー性やらが指摘されてる(全部がそうじゃないにしても)のはわかるとして化学調味料って危なかったっけ?

美味しんぼなんかは敵みたいに書いてるけど「なぜ使わないか」はあんま語ってなかったし、特に健康被害あったって話も聞かないし、そもそも化学調味料って昆布の「うまみ」を化学合成したものだからそれが危ないなら昆布も危ないんじゃないかと
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する