mixiユーザー(id:3481712)

2017年04月10日23:58

292 view

HGUC 陸戦型ジム

久しぶりのジム、「HGUC 陸戦型ジム」の素組み+墨入れ+ちょっと塗り。
フォト

1月の積みプラをやっと消化(笑
ジムずきなので「とりあえず買って積む」というダメなことが多いので、旧バージョンはガンプラ山のどこかに埋まっている(笑

18mサイズのMSなので1/144だとフレームアームズ・ガールやすーぱーふみなより随分かわいく見える。まぁ「小さい」って意味だけど(笑
フォト

組んだパーツを並べる。
フォト
武器が沢山付いていて嬉しい。
ネット・ガンは「初」だとか。

■RGM-79[G] 陸戦型ジム(GM GROUND TYPE)
フォト

形式番号:RGM-79[G]
全高: 18.0m
本体重量: 53.8t
全備重量: 66.0t
ジェネレーター出力: 1,150kw
スラスター総推力: 49,000kg
装甲材質:ルナ・チタニウム合金
武装: 100mマシンガン ロケット・ランチャー ネット・ガン ビーム・サーベル シールド

旧バージョンはHGUCに近い感じだったと思うのでノーマルのジムより先に陸戦型がリバイブ版で出たような感じで可動範囲が広い。
手首も実質二重関節だし。
フォト

ただ、前屈をさせ過ぎると上半身が簡単に外れる(笑

フル装備
フォトフォト

ネット・ガンは付かないけど。

■100mマシンガン
フォトフォト

弾倉が外せて、腰の予備弾倉と合わせてちゃんと3つある。

■ロケット・ランチャー
フォトフォト

グリップが可動して、手首の可動範囲も広いので無理なく肩に担げる。

■ネット・ガン
フォトフォト

初の立体化だとか。劇中でどう使われたかまったく覚えてない(笑う
まぁ、「第08MS小隊」以外でも見てから随分経っているのはほとんど細かいことは覚えてないけど。

シールド
フォトフォト

バイポッド付きシールド。腕にも付けられる。
腕とのジョイントが可動アームっぽくなっているので少し前に出して、打突武器として使えるとか。劇中でどうだったかこれまた覚えていない(笑

■ビーム・サーベル
フォトフォト

脹脛装甲内にグリップが格納されてる。このため、使う時は片足になるのかな。

VS.すーぱーふみなアクシズエンジェル Ver.
フォト
ガンプラバトルでは飛べないMSにはまったく勝ち目がありませんな(笑

ガンプラを買ってしまうと月に3〜4はやらないとガンプラ山が減らないのに先月、先々月と積むだけになったのは失敗。
取り合えず、今年の積み分を片付けよう。
残るは、ガンキャノンとアトラスか。
今月のゼータガンダムは我慢だ。・・・我慢出来ると思う。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する