mixiユーザー(id:45054243)

2017年04月06日10:36

244 view

iPadを学習して、SNSで情報収集&発信しませんか

▼内容
『高齢者&情報弱者のパソコン広場』
高齢者・障がい者・パソコンが苦手な方のデジタルデバイド(情報格差)解消を目指す
活動の一環として、パソコンの面白さを知ってもらう講座です。

『iPadを学習して、SNSで情報収集&発信しませんか』

▼開講目的“新規開講”
iPadやandroidの機器は、画面をタッチするだけで操作できる端末で、高齢者&障がい者向きです。
老化&介護予防にスマホやタブレットを活用します。
今回はiPadの操作法をマスターしてツイッター・フェイスブック・インスタグラム等のSNS(ソー
シャル・ネットワーキング・サービス)で情報収集や発信の仕方を学習します。
SNSでネット社会に繋がり、世の中の流れに乗ります。
また、SNSの問題点や注意事項も学習し安全な楽しみ方を習得します。

▼セミナー会場:昭和区在宅サービスセンター
(名古屋市昭和区御器所3-18-1)
日時:平成29年4月5日(水)13:30〜16:30
受講者数:60〜80歳代 女性5名 ボランティア2名

http://www.shuyo.net/haturatu/H290405.html

▼【興味津々】
今はやりのスマホやタブレットは、一体全体どんなものだろう?
初めて触る方から、既にiPadやandroidタブレットを使っている方まで、幅広く参加されました。
初回の今回は、スマホ&タブレットの歴史から種類・通信方法等基礎を理解した後、画面の見方やタッチ操作方法を習得しました。
タッチ操作に慣れて頂くために、神経衰弱や電子書籍アプリを楽しみました。「若い人たちはこうやって地下鉄等で見入っているんだ・・・」
と若い人たちの気持ちが少し理解できた様でした???
★神経衰弱アプリ、絵が合致して所々から歓声が飛んでいました・・・
★iPadの「Siri」(音声で操作する機能)でiPadとの会話を楽しみました。
「世界で一番美しい者は・・・」と質問する方もいて、女性らしい会話でしたが、“そんなことお答えできません・・・”
とiPadから返答があり大爆笑でした!!

▼今後の日時及びプログラム
iPadを学習して、SNSで情報収集&発信しませんか編
平成29年
4月 12日(水)基本操作と文字入力をマスターしよう!
19日(水)アップルストアの使い方・色々なアプリを使ってみよう!
26日(水)SNS(会員向けサイト)で情報収集&発信をしよう!
    午後1時半〜4時半 (要予約)
※19日(水)講座時間は、午前9時半〜12時です。
http://www.shuyo.net/syouwa2017_2_3_4_5.html#s2017_04

▼会場
昭和区在宅サービスセンター
名古屋市昭和区御器所3-18-1

▼スマホ&タブレット・iPad編は6月に下記会場でも講座を行います。

★伊勝コミュニティセンター 6月4日〜25日の日曜日
http://www.shuyo.net/ikatu2017_5_6_7_8.htm#i2017_06

★八事コミュニティセンター 6月6日〜27日の火曜日
http://www.shuyo.net/yagoto2017_4_5_6_7.htm#y2017_06


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する