mixiユーザー(id:3481712)

2017年04月05日18:57

604 view

HGPG プチッガイ プリティインピンク&プチプチッガイ

パーツの多いのを作った後はやっぱり「プチッガイ」(笑
「HGPG 14 HG 1/144 プチッガイ プリティインピンク&プチプチッガイ」を素組み。
プチプチッガイのお腹を塗ったり、足の肉抜きをランナータグで埋めたりはしたけど。
フォト
あと、説明書にもう用途すら書いて無い「ご自由にお使いくださいジョイント」は中に3mm穴を付けて、スタンドの一部としてまとめられるようにした。
改造とかをやる・やらないは別にして、一応組む前には作例やレビューを探して参考にするのだけど、もうレビューとかもほんの少ししか出てきませんな(笑

プチッガイは色が違うだけなので「プチプチッガイ」のことを。
フォトフォト

プチッガイを更に「ぷちっ」した「プチプチッガイ」・・・何言っているのか自分でもおかしいとは思う(笑
後ろに3mm穴が2つ。専用ジョイントで手にも背中にも付けられる。っても、手には単純な3mm軸でも、「ご自由にお使いくださいジョイント」でも付けられるのでやっぱり背中に付ける用かな。
フォトフォト

リボンストライカーの代わりにプチプチッガイストライカー。スタンドとは干渉するのでそこは玉にきず。
1to1軸ジョイントなのでフレームアームズ・ガールなどの背中の真ん中に3mm穴のある奴にも付けられる。
FA:Gイノセンティアは腰にも3mm穴が増えたので腰でもいいかと思ったけど、プチプチッガイがかなり上を向くので普通に背中に付けた。

このジョイントはプチッガイを付けるのにも使えるので、久しぶりに背負わせたり。
フォト

ちょっとプチッガイがデカ過ぎですな(笑
イノセンティアの日記でプチッガイ出した時も背負わせようと思ったのだけど、ガンプラ用のジョイントでは合わず、ランナーを使うにしても丁度いいクランク部分が無くてやめてた。
先にこっちを組んでたらもっとイノセンティアと絡ませて遊んだかも。

1/12スケール風プチッガイ
フォト

FAガールはアニメでは1/1だけど、人サイズから言えば1/10ぐらいなので、1/14スケールのプチッガイかな。
これぐらいの大きさのぬいぐるみなら売ってそうな感じ。
でも、狭い日本の住宅事情だと、大体、すぐに邪魔者扱いになるのが悲しいところか(笑
そう言えば、海外で「買ったらデカいのが来て、奥さんに怒られて売った」なんてニュースがあったな(笑

次は「プラカード」だとか。そろそろネタ切れな感じもするけど、付属シールで「まだ終わらんよ」とか付くのかも(笑
まぁ、更にその次は着ぐるみ風のプチッガイが続くから終わりは無いのかも。
「すーぱーふみな アクシズエンジェルver.」とか出たし、また、特番で「ガンダムビルドファイターズトライ」やるんかな。

いつの間にかバンダイは「HACO ROOM くまのがっこう」なんて、微妙にプチッガイ派生っぽいシリーズを出すらしいし。
シルバニアファミリー狙いなんだろか。
「ベースパーツ お部屋キット フローリング」なんかは積み上げ型のドールハウスっぽい。アニメ FAガールのOPに出てくるのが「カラーボックス」なのか「ドールハウス」なのか分からないけど、うっかりポチりそうになった(笑
もう武装神姫の時の様に、ドール系のアイテムまで物色は出来んなぁ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する