mixiユーザー(id:119042)

2017年04月02日22:30

212 view

Omnibook435の修理・その後

ドールショウ後にOmnibook435の修理をやってみましたが、結論から言うとダメでした。

とりあえず、パターンの腐食はあるものの断線はないようだったので、液漏れを起こしている電解コンデンサのみを交換したのですが、起動できず。
腐食の影響を直接受けていそうなのが8ピンのICとチップ抵抗の2つ。
ICの方は型番からするとTLC3702Cという2回路コンパレータのようです。
チップ抵抗は表記が「515」なので、おそらく5.1MΩ。
コンパレータはなんとなく動いていそうですが、チップ抵抗の方は抵抗値が半分くらいに落ちていました。

ICで隠れてる部分のパターンが腐食している可能性もあるので、こうなるとIC、チップ抵抗ともに交換かなぁ。
あとはICの下で断線等起こっているようなら、それも直す必要があります。

どうせなら今回液漏れしたコンデンサと同型のものはいつ同じ症状を起こすか分からないので交換した方がいいのですが、直ったのを確認してからでないと無駄手間になるかもしれないし。

いずれにせよ、そのへんで簡単に入手できるパーツではなさそうなのが面倒なところ。
まぁ、秋葉原をくまなく探せばあるのかもしれませんが、それも面倒なのでまた海外から取り寄せかなぁ。
時間はかかりますが、送料無料というのも多くて比較的安く入手は可能です。
トラブルがなければ、ですが。

そのへんをやって無理なようなら、修理店に頼むか、あきらめるかですね。

まだX68000の電源修理もあるので、その前にすぱっと直したいところではあるのですが。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年04月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

最近の日記

もっと見る