mixiユーザー(id:2279985)

2017年03月27日20:47

301 view

ポッピーピポパポの進化?

フォト



『ポッピーピポパポ』

仮面ライダーエグゼイドにて登場するヒロイン役であり、ネーミングは『きゃりーぱみゅぱみゅ』からイメージしたと言われており、その一方、近年のライダー作品においてはヒーローであるライダー役のパートナーでもあるヒロイン役は人間ではないと言う設定も含ませており、今作のヒロインもまたこの例に含まれている。

当初、ポッピーを初めて観た時は『なんて恥ずかしい格好をさせられているんだろう』と感じたものの、いつの間にそのイメージに慣れてしまった。


*仮面ライダーTVシリーズ史上初 ヒロインが変身
https://mdpr.jp/news/detail/1673842
(モデルプレス 2017-03-27)


テレビ朝日系で放送されている「仮面ライダーエグゼイド」(毎週日曜あさ8時)の第26話(4月9日放送)で、松田るか演じるヒロイン・ポッピーピポパポが、仮面ライダーに変身することが明かされた。

(中略)

ポッピーピポパポ(松田)は“自分専用の変身アイテム”を使い、ヒロイン専用の仮面ライダー、その名も“仮面ライダーポッピー”に変身。テレビシリーズのヒロインが、専用の変身アイテムで仮面ライダーに変身するのは、シリーズ史上初めてのことである。




『シリーズ史上初めて』だなんて書かれてあるけど、過去の事例を引っ張り出すと同じような事も多くてキリがない。
世間での意見では『タックルは無しですか?』的な事も見かけたり。
シリーズそのものも長い年月を重ねている事だし、女性ライダーそのものも過去に色々とあった事なので、今回でのどの辺りまでがそれに匹敵しているかは、どうでもいい事であって・・・


フォト



『仮面ライダーポッピー』・・・うむ〜(´・ω・`)


松田は「最初に『変身』のお話をいただいた時は『とうとう来たか…!』という感じでした(笑)」と回顧。「夢が叶った気分です」との喜びと、「女の子も憧れるような仮面ライダーになろう!と思いました」との決意を明かした。

また、“仮面ライダーポッピー”については「初めて見たときは『髪の毛そのままじゃん!』と思いました(笑)。仮面ライダーといえば、男らしい、カッコいいデザインをイメージしていたので、ハートやリボンをちりばめた女の子らしい仮面ライダーもアリなんだ、と」とのこと。



視聴者の多くは『とうとう来たか』だなんて思っていなかったと推測されるのだが。
番組制作上、そう言う事をキャストに仄めかしていたかは定かではないが、とは言えどもポッピーがそこに至った事に違和感を感じた視聴者はいないだろう。
むしろ、そう言う展開も有りなのかと。


フォト


第24話でのラストシーン
(3/26放映分の24話は録画してますが、まだ視聴していません・・・)


ポッピーピポパポはこれまで主人公永夢達を支えながらバグスターと戦ってきたのだが、ポッピーピポパポもまたゲームから生まれたバグスターであり、これにはいつかは何だかの展開を含んでいるのだろうか?と、番組を観ていたのだが。


エグゼイドたちの敵役として仮面ライダーポッピーに変身する
これは『そう来たか』と意外な展開でもありつつ、この番組を視聴していると色々と気がつく事が多くて、従来でのストーリー展開とは異なる要素を含まれているのは興味深いものであり、今後の展開に予想なども色々と膨れ上がりそうな予感もしている。
今回の事を含めての第24話の感想などは近日の予定。

(つづく)
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する