mixiユーザー(id:4034928)

2017年03月18日08:13

423 view

お片付け

早くも身の回りの人達はお片付けを始めました。。(特定の一部の方。。)

全体の仕事が一番。その後に自分の事をなどという考えはさらさら無い人が増えた。教務主任は、率先して帰宅するし、、陣頭指揮も撮らない。打合せやすりあわせすらしない。分掌がまとまる訳がない。

残務整理が沢山あるのだが、、やらない人は徹底してやらない。火曜日にお休み取って4連休で旅行に行ってしまう人もいます。頭が春休みモードの人が多い。校内人事が難航してとんでも無い事になっているのに、、心配しているような気配も無い。(内々で手を打ってあるのか余裕しゃくしゃくです。)

この連休中は部活動で休めないのが普通。年休が完全消化できる人と、全く取れない人の差があるのが理解できない。

仕事の効率化をうたう人は、仕事は途中で打ちきれば良いとか言いますが、、結局誰かがその仕事そカバーしているのが現状な訳でです。さらには、大切な職務を疎かにすると、職場の綱紀や連絡、といった事にも支障をきたし、最終的には仕事が回らなくなる原因になります。(職場崩壊が起こる。)一人一人が確実に自分の仕事をしないと、調和は取れません。

去年までは、教務主任がとても気を配って、金曜でも土日用に鍵を貸さなくてもいい?と必ず聞いてくれたのですが、、今年はさっさと帰宅するし、渋るので、祝日の仕事ができない。人が休んでいる時に一気に自分の事はやっておきたいし、(仕事の時間中に残務整理をする器用さはありません。=本業をサボらないとできない。)それに、一人でないと間違えるので集中して仕事をしたい時があります。そんな時間が去年と今年は余り持てませんでした。(ミスに繋がる)

仕事の裁量を最大限与えて頂ければなんでもやりますが、、制限されると中途半端になる。今年も自分の立ち位置が不明確になる事は明白。

今年は、気を配る事の出来る人が少なくなった。このまま行くと険悪な事になる。今まで我慢して人の分までやってくれた人の機嫌が悪くなる。(既にその兆候あり。。)機嫌良く働いていただくためには、ご機嫌を取らなければいけません。

仕事ができる人に対しては、仕事でお返し仕手上げないと行けないのですが、、御菓子や言葉だけで済ます人が多い。実質仕事上で迷惑をかけていなければ問題ないのです。職場はおしゃべり会では無い。だべってる時間があるのならさっさと帰って欲しい。(=うるさくて仕事に集中できない。)

経験年数だけ豊富で、仕事の内容を理解していな人が多い事に改めて驚く。来年の予定をスマホのツールに入力中です。いちいち紙ベースで調べるのは馬鹿らしい。必要な書類もデジタルデータ化しています。さらなる効率化。今年のテーマです。

4月の課題テストは出来上がって完成した。(主任さんに見てもらってOKをもらった。)4月以降の仕事を着々とこなしています。次の分掌がどうなるか?主顧問がどうなるか?判りませんが、後か来た人の迷惑にならないよう精一杯努めます。(部活の年間の引率資料、特活に出す資料、年末の会計用の資料。。平成29年度分のひな形は作成した。)そうしないと、普段の授業準備時間も取れないからです。(実際は、突発的な仕事が入るのでその時間も確保できませんが、)

今まで仕事上の引き継ぎをしてもらった事は皆無です。(昔からの慣習のようです。)今年は送別会は欠席します。(そもそも部活の引率で時間的にとても間に合わない。)

去年から飲み会はほぼ欠席。(2回だけ出たかな?)それぐらい暇が無い。今年は、真剣お片付けする時間が無い。弱った。。アナログデータをScanSnapに取り込みたいのだが、そんな時間も取れそうもありません。

休日に丸二日間くらいかけて机上の整理をしたい。4月では間に合わない。来年起こりうる最悪のシナリオも予想しておきたい。1年の仕事のイメージを今のうちに固めて起きたい。

といいながら、部活があります。。来週は大会があるし、、定期代も事務処理が終わったので購入します。生徒達に来年に向けての抱負を話してあげないと。。やることは一杯ある。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する