mixiユーザー(id:9214050)

2017年03月16日16:20

323 view

ママっ子男子

今朝のとくダネ!で「ママっ子男子」
についての報道がありました。

男性が母親と仲良しのことを「マザコン」とよび
嫌がられましたが、現在は、母親を大事にする男性
ということで、女性うけもいいのだとか。
そういう男性を「ママっ子男子」とよぶそうです。

いいね、いいね。
私は、娘と息子がいて、子どもは平等に接しなければ
いけないことは頭ではわかりますが
男の子のほうが断然かわいいのです。
だから、男の子を産むまでは、マザコンって気持ち悪い
と思っていましたが、自分が男の子を産んだら
「マザコンのどこが悪いの?」って180度考えが変わりました。

なので、「ママっ子男子」が流行なら良いことです。
テレビでは、20歳前後の男子がママと一緒に
ショッピングをしたり、スイーツを食べたり。
ママが息子に「月1で合コンしなさいよ」とアドバイスしたり。

韓国の文化が両親、特に母親を大事にする。
KPOPアイドルはグループで共同生活を送るのですが
新人だと、たいてい寝起き取材みたいな番組が
韓国では流れるのがお決まりで、たいてい部屋には
自分の母親の写真が飾ってある。
初め、母親の写真を見たときは、遺影かと思って
若いのに、お母さんもう死んじゃったんだ、って
勘違いしたものです。

私が今好きなKPOPアイドルsnuperが
ラジオ番組の出演で、応援メッセージを送ってください
というものに、セビンの母親からのメールが番組に
届いて、「お母さんありがとう。愛してる」って言ったり。
(韓国のテレビラジオなどを、ファンの方が字幕をつけてくれるので
内容がわかります。)
これ、日本なら、ひいちゃうでしょ。

母親が大好きという韓国の文化が日本でも
普通になったのなら、もうひとつご提案。
韓国では、若い男性同士がおしゃれなカフェなどで
スイーツを食べたりします。映画を2人で見たり。

現在の日本だと、男性2人で会うとしたら
部屋か、夜の居酒屋か。選択肢が少ない。
日本だと女性同士なら、2人でカフェや映画、旅行でも
なんともないのに、男性2人だと偏見がある。
こういうのも、ひきこもりの原因だと思う。
男性だって、大勢でわいわいやるのではなく
誰かと静かに語り合いたい時だってあるでしょうに。
ある程度の年齢になれば、ひとりのほうが楽で
それでいいけれど、若い時は、いろいろな人と
接して刺激をうけるほうがいいわけだから
男性2人で、旅行、カフェ、映画館が普通のことになれば
つらいときに、気軽に相談できる。
ひとりだと、どうしても思い詰めてしまうだろうから。
KPOPは下火だというけれど、Bigbangのように老若男女に人気で
何万人もコンサートで動員できるアイドルがけっこういるわけで
防弾少年団、ikonのように若い子に圧倒的人気のグループもあります。
だから、KPOPアイドルだけでなく、日本のアイドルでもいいから
同じグループのメンバーと2人で喫茶店でお茶するシーンとか
テレビやネットで流してくれたらいいなと常々思います。
そういう姿を目にすれば慣れるので、男性同士の2人に対して
偏見がなくなると思います。
気の合う人に連絡してみようかな、という気になって
外に出れば、経済効果もあがるでしょうし。

そうそう、KPOPアイドルが親指と人差し指を交差させて
ハートをつくってるけど流行るかなと以前の日記で
書きましたが、若い子が、写真を撮るとき、ピースではなく
このハートを作って写真を撮るのが流行ってるという
新聞のコラムを読みました。
指ハート、流行りましたね。

さて韓国は、人とベタベタする国民性(地域によって違うみたいですが)
なので、一人になることを恐れるそうですが
日本の「お一人様」が、じわじわ流行ってきてるようです。
食事の時に「一人です」って言うこと。
確かに、私が若かった30年前は一人で食事する
ってなかったかもしれない。
20年前くらいから、女性のお一人様が一般的になったような。

わいわいしたいとき、友達とじっくり語り合いたいとき
1人になりたいとき。ママからアドバイスもらいたいとき。
自分のその時の気分で自由に楽しめたらいいですね。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年03月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る