mixiユーザー(id:67052)

2017年03月12日11:01

324 view

スマホの端末不良か、PCの不良かわからん。(追記、解決?)

最近、メインPCにXperiaZ3を接続できなくなった。
以前から、接続不良で、USBケーブルのせいだと思っていた。
接続→切断→接続を繰り返していたので。

で、とうとうメインPCで認識できなくなった。
エクスプローラーにも出てこないし。接続されたアクションも呼び出されない。
それでも、一瞬はつながる様で、SonyCompanionが立ち上がる。でも、立ち上がった後は未接続状態。

1.まずはUSBケーブルをいろいろ変えてみる。
 5種類程のケーブルで試したが、全部同じ現象でダメ。 ケーブルのせいではないらしい。

2.USBポートを変えてみる。
 メインPCなので、いっぱいポートはある。 色々試してみるが、全て同じ現象。
 ポートのせいではないらしい。

3.OS再起動。
 関係なかった。

4.Xperiaの端末のUSBポートが壊れてる?
 別のノートPCに接続してみる。 ・・・・あっさりと接続できた!
 OSは同じWindows10だし。。。何が原因?
 むー、メインPC自体の問題か? 別のUSB機器は問題なく認識してるのに、突然Xperiaだけ認識しなくなった理由って・・・。


以下今後の方針:
 1.XperiaZ3のOSがAndroid4.4のままなので、5や6に上げる?
  → ドコモユーザじゃないと、アップデートが失敗する。。。。
    WiFi接続でできるはずなのに・・・。 
    認識したノートPCを使ってアップデートするか?
 2.メインPCのSonyのソフトを、一旦アンインストールする?


これぐらいしか思いつかないなぁ。
さて、どうしたもんか。

追記:
 1.メインPCのSonyのソフト(Sony Companion)をアンインストールしてみる。
  関係なかった・・・・。
  そもそもOSで認識してないし、 Xperiaの充電ランプさえ点灯しない。
  やっぱメインPCのUSBポート壊れてる?

 2.再度いろんなUSBポートを試す。
  USBの2.0と3.0ポートの両方試すが、認識しない。
  現在繋がってる機器を外し、そのポートを試すが認識しない。
  その接続に使ってるコードのまま、ノートPCに接続すると問題なく認識するし、充電もする。

 何が原因だ?

 Windowsの設定か? BIOSか?

 とりあえず、ノートPCにSonyCompanionを入れたので、XperiaのOSを入れかえてみるか。。。。
 メインPCのOSが怪しい。。。

追記2:
 やっぱり原因はメインPCのWindows10だった!
 メインPCとノートPCは、アップデートのタイミングが異なるのよね。ノートPCは、メーカー製だからなかのか、Windows7からアップグレードなのかしらんが、自動更新のタイミングが遅い!

 で、いろいろ調べてみたら、3/8のOSアップデートで、Android端末のUSB接続不具合があるようだ。
 まじでふざけるなよ!マイクロソフト! 時間を返せ!

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年03月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031