mixiユーザー(id:20799)

2017年03月09日16:03

308 view

額面が違う見積書の説明が必要

■森友の小学校、不認可へ 大阪知事「虚偽の契約書」
(朝日新聞デジタル - 03月09日 11:39)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=4469066

安倍首相とか夫人とか全く関係なく。額面が異なる見積書/補助金申請の理由説明はしないと府としては当然認可できないでしょう。つか、ここのトップは何考えてんだ…?<金額が倍違う見積を平然と提出

そりゃあ、府が求める工事、国が求める工事で、補助対象の内容が異なって見積に差が出ることはある。国への申請は開学費用の総額で、府では面積制限があって申請できるのは半分でー、みたいな理由があって、同一建物で金額が違うみたいな話でもあればともかく、同じ建物の同じ仕様で金額違うんはオカシイ。

#補助金詐欺が疑われるほうが普通じゃねコレ?

 補助金申請ってお金出す法が精査するのが前提で、最大限もらえるようにてきとーに申請する風潮があるのは事実ではあるが…。それにしても同じ仕様で金額が違うなんてのは聞いたこと無い。最終的にどっかでバレるに決まってるのに、何考えてこんなアホな申請してんだろ。それとも、俺が↑で妄想したみたいに申請の枠が違うとか、理由がなにかあるんだろうか?
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年03月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031