mixiユーザー(id:63325276)

2017年03月07日23:36

325 view

これを思うところ 地元愛篇

どんな大都市でも、田舎でも、地元愛がないひとはいないと思います。それが強いか弱いかの差です。
まだ10代の頃は、これといった特長がない佐賀県という地元を離れて都会で暮らすことに憧れ、実際関東でしばらく生活しました。諸事情により地元に戻りましたが、若い頃よりも今のほうが地元に対する愛着があります。
これは私の推測ですが、地元愛とは長年住み続けた土地で享受されてきた風土や、ひととのふれあいによって育まれてきたものだと思います。若い頃は田舎特有のしがらみに抵抗し、都会の華やかさに目が向かいがちですが、歳を重ねるに従い、地元で経験してきた安心感や、経済的なものや、利便性とはまた違う、こころが求める住みやすさに帰属しようとする気持ちを強く感じます。
ちなみにこの記事の調べではアンケート調査の結果では、佐賀県は地元愛が薄いとありますが、昔から“佐賀はなんもなか “というのをはなしのネタにしてきた歴史があり、ある意味それが反映された結果なのだと勝手に解釈している次第です(^_^;)
地元愛強すぎィ!と思う都道府県ランキング
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=45&from=diary&id=4465434
6 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する