mixiユーザー(id:2292569)

2017年03月06日19:59

644 view

Goose house ユーストリームライブ#69

ずいぶん前になってしまいますが2月25日は、Goosehouseの月1回のustreamライブの日でした。
今回は、生放送で見られずアーカイブを視聴するつもりでいましたが、まさかのアーカイブなしに落胆していたところ、後日再放送&アーカイブ保存で視聴が出来ホッとしました^^;

今回披露されたのは、この4曲です。

一休さん(水曜日のカンパネラ)
ヒカリノアトリエ(Mr.Children)
青春の影(チューリップ)
空も飛べるはず(スピッツ)

「一休さん」はもちろん、水曜日のカンパネラの楽曲は初めて聴きました。「一休さん」は、とても独創的で愉快な曲ですね。水曜日のカンパネラって他にどんな楽曲があるのか興味を惹かれます。

「ヒカリノアトリエ」は、NHK連続テレビ小説「べっぴんさん」の主題歌なんですね。普段テレビを見ないので初めて聴きました。心に染み入るとっても良い曲ですね。マナミさんのスティールパンと、慶さんのミニピアノ・アイリッシュティンホイッスルを使ったGoose houseアレンジも非常に可愛くて良いです^^;

「青春の影」はチューリップの名曲ですね。非常に懐かしく聴きました。わっしゅぅの骨太のボーカルが曲にとっても似合います。歌詞をきちんと読みこんだことがなかったですが、すごく広い解釈が出来る歌詞なんですね。結婚の曲とも、別れの曲ともどちらとも解釈できそうです。僕はずっと結婚の曲なんだとばかり思っていました^^;

「空も飛べるはず」はスピッツの超有名曲ですね。Goosehouseはカバーを、練習で作り込まず、セッションっぽく演奏すると言っていましたが、演奏し慣れている曲らしくさすがの安定ぶりでした。1か所だけリードボーカルがいなくなってしまってしまったところは、ご愛嬌でしたが^^;

今月もユーストリームライブ楽しかったです。4月からはライブハウスでのユニットライブも再開するとのことで、今から発表が楽しみです。

(Goose house ユーストリームライブ#69)
http://www.ustream.tv/recorded/100383207

Goose houseとは何ぞや、Goose houseのユーストリームライブとは何ぞや、については、こちらの紹介(http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1954462787&owner_id=2292569)をご覧ください

9 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する