mixiユーザー(id:5579052)

2017年03月04日12:35

287 view

LGBTQ?

ディズニー史上初、ゲイのキャラクター登場
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=84&from=diary&id=4461205


「美女と野獣」に「ゲイ」とはこれいかに?
「野獣と野獣」てこと?
記事を読んでみるとアニメ映画の実写リメイクらしく
そういえば昔見たけど歌しか覚えてないねと懐かしく
アホーニューワーーーーア、あ、あ?なにこれ?




>ディズニーにとって初めてのLGBTQ(レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダー、ジェンダー、クィア)キャラクターなのだという。



LGBTQってなんじゃい?と、歌うのをやめて記事を読んでも
ストーリーを覚えていないので頭に入らないし、
何よりこの「LGBTQ」が気になって仕方がない。


記事には説明がないようなので調べて見ますと
セクシャルマイノリティの呼称らしく


なるほど
L レズビアン 女性の女性好き
G ゲイ 男性の男性好き
B バイセクシャル 男女の両性問わず
T トランスジェンダー 心と身体に性差がある
Q クィア 上記のものとは違った少数派の総称みたいな


しばらくこういったことと遠ざかっていたので
全然知らなかったのですが
こういった言葉があったのですね。
ややこしいわ。

ややこしいというか、
存在そのものは昔からあったはずなのに
言葉が産まれすぎなんですよね。
自分が子供の頃からたどってみても
当時あったストレート、ホモ、ヘテロ
みたいな言葉は今は使われないみたいですし
そういえば最近はジェンダーフリーって言葉も
かつてほどは聞きませんし。


この際色々調べてみようと
記事のディズニーそっちのけでうろうろしてたのですが
Facebookがかなりおもしろいみたいですね。

日本語版Facebookでは
性別の項目は 男・女 の2つしか選べないのですが
英語版Facebookでは!なんと!
50種類から選べるとか!


何がそんなにあるのかと調べても
見慣れない英語ばかりで追いつかないのですが

無性別者
両性具有
男女両方の性的指向
無性愛者
中間的な性
分類できない


読んでて思わず笑ってしまったのですがw
誰もそこまで聞いてねえからとw


誤解されたくないので一応書いときますが
私は、人種的、性的な差別が大嫌いなので
マジョリティマイノリティ問わず
おもしろければ笑いますよというスタンスです。


肉体的な男女、というものに、心を加える。
これはわかります。
ここに、性的指向入れる必要あるんですかね?
海外の様子がよくわからないのですが
これ、言葉があるのはいいけど、
概念は追いついてるのでしょうか?
あちこちに気を使った言葉があったりで
どうも追いついてるとは思えない。



例えばこれを日本に当てはめたとすると

二次元女キャラ好きの、身体は男 三次は無理
二次元男女キャラ好きの、身体は男だけど心は中性的
男だがまだ童貞の女好き
男だがまだ童貞なので男が好きか女が好きかわからない
身体は女で処女だが女性アイドルしか愛せない
男 ただし素人童貞
男 女好き おしりフェチ
女 男好き 腰骨近くの斜めの腹筋みたいとこの筋肉フェチ


みたいな?余計なお世話だわw




セクシャルマイノリティにとっては
それはそれは大きな問題なのかも知れません。
ただ、セクシャルマジョリティであっても
一人一人身体的な悩みは抱えてるんだし
いちいちそれを表明して認めてもらうとか、
必要ないと思うんですよね。

心も身体も男で性的対象は女、アソコが小さいです。
心も身体も男で性的対象は女、キスが下手です。

こういったものとの悩みの違いがあるとは思えない。
違いがあるとするならば、それこそ、差別なのでは?


肉体的な男女に精神的なものだけは足すとして、
性的指向は別の項目の方がいいんじゃないでしょうか。
タイにも18個の性があるとかで、
ただ、どう読んでも性的指向が含まれるので
やっぱり、え?これ必要?と思わせるものばかり。


そもそもそんなに沢山「性」を生み出して
それを気遣った場合、映画にしろアニメにしろ
必ず最低でも50人の登場人物が必要になるんですよね。
だからこの美女と野獣も、ゲイ登場なんかに騒いでないで
後の47ジェンダーすべてを出さないとダメなんですよ。

絶対わけわからんくなるわw





ジェンダーフリーといい、こういった性差への気遣いといい、
どうも間違った方向に活動をしてるんじゃないかと
思えてならないのです。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する