mixiユーザー(id:6682448)

2017年03月01日17:57

219 view

3月1日 本日は朝の市政報告を矢川駅で行いました

こんにちは、明日午後3時45分より一般質問を行う石井伸之です。

 本日は、水曜日ということから大和議員、大谷議員と共に矢川駅北口で朝の市政報告を行いました。

 3月に入ったといっても、まだまだ寒い日が続いています。

 寒さに負けず、2月23日から始まった3月議会の様子や一般質問について報告しました。

 さて、本日も5名の議員による一般質問が行われました。

 そして、いよいよ明日は一般質問当日を迎えます。

 質問は以下のとおりです。

1、庁内改革について
(1)今年度定年退職を迎える部長職職員(都市整備部長)として後輩職員へ最も伝えたいことは何か。

2、市長に問う
(1)南武線高架化の実施について

3、福祉について
(1)保育園待機児解消について

(2)介護をする側、される側の視点と介護予防の観点を踏まえた(仮称)ウエルカム介護教室の実現について

4、まちづくりについて
(1)国立駅・谷保駅・矢川駅におけるホームドアもしくはホーム転落防止柵設置の要望について

(2)交通安全計画の策定について

(3)入札時における総合評価方式の積極的な導入について

 以上7項目の質問を行います。

 青柳地域は、南武線によって国立市中心部と切り離されています。さくら通りを西へ伸ばし、シャトレーゼやケーヨーデイツー、西友青柳店へと繋がることによって、相互の連携が強化されること間違いありません。

 待機児解消については、平成28年4月1日現在の109人を上回るとの予測があります。幼稚園の預かり延長保育枠の拡大、小規模保育施設や認可保育園の新設が求められています。

 市内にあるJR3駅のホームドア設置は急務の課題です。現状としては乗客10万人以上ということから、国立駅の設置推進に向けて訴えていきます。

 こういったホームドア設置を含めた交通政策実現に向けて、国立市は未だに策定されていない「交通安全計画」策定が必要と考えております。

 最後の質問である、総合評価方式とは、入札時に地域貢献や社会保険への加入など、企業としての中身をチェックした中で、入札時に判断するというものです。

 公共工事が安かろう悪かろうとならないように、総合評価方式を用いる中で、私達市民の貴重な税金が間違いなく活用されるように訴えていきます。

 明日、午後3時45分より行います。議場で直接の傍聴を始め、インターネットでの中継もありますので、ご覧いただければ幸いです。どうかよろしくお願いいたします。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年03月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031