mixiユーザー(id:290563)

2017年02月24日10:58

589 view

母の絵画が入賞&国立新美術館ランチ&お庭に草間彌生作品

もう2/20で終わっちゃったのですが(^^ゞ
六本木の国立新美術館にて、第四十九回等迦展が開催されておりまして

私の母である、清水美知代の作品は
「会友賞」を受賞しておりました。

2枚組ですが
その片方「DARK RAIN」が受賞作品です。

前にもブログに書いておりますが

◆母の絵画が入賞&展示@六本木国立新美術館
http://ameblo.jp/tomomi-shimizu/entry-12128198074.html

母は、等迦展に所属している友人に誘われて、
初めて公募展に出したところ新人賞、

翌年には東美賞で会友推挙、
そして翌々年(今回)は会友賞…と
3年連続で受賞しています。

まぁ正直言って、身内の目からしたら
母の作品に関しては、色彩感覚とか、
大きな画面における構成力とかが気になって
私は毎回、文句をつけているのですけども(笑)

(母も私の演奏とかに、かなり厳しく言うので
お互い様でありますw)

でも、母はデッサンだけは何年もずっと続けているので
(地元・茅ヶ崎で、自主的にデッサンをする団体の活動を続けているのです)
そういう努力は、実っているのかな〜とは思いますね。

私は昔から、
母が作品を描くのを目にしていましたし

私自身、幼少は母から絵を学び、
その後も、絵画教室に通っていた私にとっては、

絵は身近なものですし
美術館も、大好きです(#^.^#)

この日は、別のお知り合いが所属している公募展も
国立新美術館で開催されていて
そちらもハシゴで見たりして…
(以前には、その方の絵のモデルを私が務めて、受賞されたことも!)

そして初めて、国立新美術館の地下の「カフェテリア カレ」で
ランチしました!!

おすすめメニューだった、
牛の頬肉の煮込み。

こちらは、ハッシュドビーフ。
ライスの形が、美術館を摸しているのかな(≧∇≦)

国立新美術館では、22日から
草間彌生展「わが永遠の魂」が始まっていますが

私が等迦展に行ったのは20日だったので
残念ながら、この日は観られず…

でもお庭に、既に作品がありました〜
「木に登った水玉 2017」というタイトルで!

やっぱり水玉、インパクトありますね♪
草間彌生展「わが永遠の魂」観に行かなくちゃ(≧∇≦)

先日、藤沢アートスペースFASで
松本市美術館所蔵作品展「縁(ゆかり)、自然、そして草間彌生」
の取材をさせて頂き、

小川稔館長のインタビューを
ラジオ番組「清水友美のLOVE湘南」で放送させて頂いたり

草間氏の絵画や立体作品を観て、
草間氏についての講演も聴いたばかりなので、よけいに興味深いです!!!

パッと見では、可愛いPOPな作品ではあっても
草間氏の、やむにやまれぬ状況での、差し迫った創作意欲、
ギリギリの精神性も、感じ取りたいです。

ミュシャ展も、3月から始まるのね〜めちゃくちゃ行きたい!
チェコ国外では世界初公開という「スラヴ叙事詩」、観たいなぁ〜楽しみ(#^.^#)

やっぱり、アートはいいですよね〜
色々刺激を受けますし
自分の活動にも活かしたいな!!

そうそう、5〜6月のピアノリサイタルツアーも
企画内容が固まってきましたよ♪
決まり次第、お知らせいたしますね(^_-)-☆


…なんて、楽しそうな日記を書きましたが
実はこの日は、美術館の帰りに、
強風で東海道線が止まり、地元・湘南に帰りつけず
(普通なら1時間のところを、4時間近くかかって帰宅!!)

夕方からのピアノレッスンに間に合わなくて
電車の中で、焦って生徒さん達に連絡をしまくり
別の日に振り替えてもらった…という悲惨な日だったのでした(涙)

--------------------------------
★★★今後の清水友美の活動情報です★★★

●2/26(日)15時〜 Co.山田うん&茅ヶ崎市民共同製作ダンス公演「かや」
に清水もダンサーとして出演
音楽:芳垣安洋 茅ヶ崎市民文化会館大ホール 全席指定:一般3500円 大学生2000円 3歳〜高校生1000円
(茅ヶ崎市制施行70周年記念)
前回の山田うん茅ヶ崎公演では、清水は音楽担当でしたが、
今回は市民ダンサーとして出演です(^^ゞ


●2/28(火)茅ヶ崎市民文化会舘大ホール「千秋楽」に清水友美も出演
17:30〜 『赤とんぼ音頭&八松音頭』のパフォーマンス発表(WS受講の皆様と共に)
19時〜 『八松音頭 千秋楽バージョン』

茅ヶ崎市民文化会館改修前の最終日のイベント「千秋楽」入場無料
主催:茅ヶ崎文化団体協議会 後援:茅ヶ崎市/茅ヶ崎市教育委員会/(公財)茅ヶ崎市文化・スポーツ振興財団

★「赤とんぼ音頭」「八松音頭」ワークショップ
既にワークショップを開催済みですが
もしこれから参加希望者があれば、臨時に開催いたしますので
お気軽にお問合せ下さいね(^_-)-☆

茅ヶ崎市民文化会館改修前の最終日に大ホールで開催されるイベント「千秋楽」にて
ステージに立ってみませんか?
どなたでも歌・ダンスの基礎が学べます。
親子でなくても参加OK!
(初心者歓迎、性別年齢不問。ご家族やお友達同士でご参加を!) 
ピアニスト・ダンサー・作曲家である清水友美が、WS講師を担当します。

★ワークショップ+本番(CD・資料代等 1人200円)
WSにご参加できない方も、お気軽にご相談下さい!


●3/4(土)13:30〜朗読舞台「ひまわり〜DVをのりこえて」公演に清水も朗読・ダンスで出演 
入場無料 茅ヶ崎市役所分庁5階B会議室  
後援:茅ヶ崎市、茅ヶ崎市教育委員会 主催:国際ソロプチミスト茅ヶ崎
国際女性デーに合わせて、市民劇団「オンリーワン」による、DV被害者の手記に基く朗読舞台と、
ソロプチミストの活動を紹介するティータイム


●3/5(日)10〜15時「人材バンクフェス〜遊ぼう!学ぼう!きらめきフェスティバル」にブース出展
主催:藤沢市 会場:藤沢市民会館(藤沢市鵠沼東8-1)第1展示集会ホール、第2展示集会ホール
人材バンクフェスティバル」は、藤沢市人材バンクに登録している市民講師が一堂に会し、
どなたでもミニ講座にご参加いただける体験型イベントです。

私が代表を務める市民団体「湘南市民ワークショップ」として
第1展示集会ホールでブース出展しますので、ぜひお気軽に遊びにいらして下さい!

-------------------------------

★★川上音二郎版「正劇オセロ」DVD&サントラCD(1500円)発売中!!★★
清水友美が女優として出演、
劇中音楽の作曲と演奏もfoolish fishとして担当

演劇を編集した映像DVDと、イベント全体を紹介している写真スライドショー、
そして劇中音楽全曲のサントラCDがセットで、1500円!!

川上音二郎版の台本の復刻上演です。
ご興味を持って頂けた方は、お気軽にお問合せ下さい。
売上は、文化人を顕彰する市民活動に使わせて頂きますので応援宜しくお願い致します!

◆川上音二郎版「正劇オセロ」茅ヶ崎館 音貞オッペケ祭2015 DVD発売予告編
https://youtu.be/_eg5ldIwcZM
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する