mixiユーザー(id:9389954)

2017年02月23日23:49

251 view

食い物のブームなんて、所詮一過性でしょ。だって、飽きるし。

「ティラミス」級のブームはもう来ない? 「食」の国民的ヒットが消えたワケ Vol.1
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=1&from=diary&id=4446343
ティラミス、なんか懐かしい響きのある食い物ですね。一時期、まさに「猫も杓子も」な勢いで流行ってましたけど、特別、凄く印象的に美味いと感じたかと言うとそんなでもなく、チョコレート系とかコーヒー系とかのデザート(当時は「スウィーツ」なる言葉は定着していなかった)の一つと言うか、その域にとどまる存在だったと思いましたね。だからか、二年持った印象もなく、新しいものにとって変わられた感じでした。美味いものもあったと思いますが、やはり、飽きるんでしょうね。もっと“上のもの”を求める気持ちになったり、それの繰り返しなのでしょう。
そこで思い出すのが、シナボンなるシナモンのケーキ菓子でしょうかね。米国からやってきたのが1999年、地元に第一号店ができたので買って食いましたが、確かに第一印象的には噂に違わぬうまさを感じましたが、甘さが強くて日本の風土に合う味ではなく、飽きるんですよね。で、撤退。改めて進出して地元にも店がありますが、かつてほどの話題性はなし。
で、同じ轍を踏んだのが、クリスピー・クリームドーナッツだったかもしれませんね。この正月に新宿南口の店が閉店しましたが、これも甘さで飽きられましたね。
特に甘いのとか、一過性なんですよね。日本初進出とか話題性抜群のスタートは切るものの、その先がないんでしょうかね。
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年02月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728