mixiユーザー(id:15160928)

2017年02月19日00:52

242 view

出迎え

フォト

ついに、予備のビートを手に入れました。

そして、お出迎えに大宮まで。
で、待っていたのはなんとワタクシメのアカウントsaiに合わせたかのような鳥取ナンバーの31番!
出来ることならこの31を使いたい。。

売り主様は気の良いおじ様でした。
色々と梱包やらタイヤ交換やら、ビートに乗らないおまけを送付手伝ってくれたりと助かりました。


しかし、300km走っている際にいくつか問題も気づきました。

1、バッテリ上がりしてましたぁ。
 まぁ年式相応なので仕方ないけど、交換記録には15年交換の記録。
 漏電の疑いがありで、配線を剥いでみる必要がありそう。

2、おそらく配線がいくつかダメになっている。
 というか、バックランプが着かないのは4月の車検通らんし、夜中にバックでけへん。。
 バックランプ2個共なので、おそらくシフトガワのスイッチが疑わしい。
 配線見直しやね。
 
3、これは走り出してすぐにステアリングの感覚で異変に気づいたのですが、やはり後輪が一本空気抜けてました。
まぁおまけで頂いた、新潟県へ帰るためだけのスタッドレスだから全く以って善意の"おまけ"なので、これは許容範囲。
 おそらく原因は空気入れ口の根本のゴムのところでタイヤの問題ではない。(そもそもブリザックレボ1で走る私が問題という方が正しい)
 多めに空気を入れてこまめに入れれば300キロは走破できる問題。
余談
 ガソリンスタンドで、うちでも交換できますがどうですか?
 といわれて値段聞いたら3500円。ぼったくりや!ということで却下。
 スタンドの店主らしき人には散々脅かされたけど、原価と作業量考えたら到底納得行かないので、断りました。
 というか、この店二度と来るか!(そもそも大宮はもう行かないけど。)
 抜けてたのは明日にでも剥いで、予備のスタッドレスに変えるかな。

4、おそらくクラッチが寿命近そう。
 何となく滑りはじめてる気がする。ただ、これに関しては今のうちのビートのクラッチが強化だからかもしれない。

5、助手席側のパワーウィンドウが中盤で力弱くなる。
 おそらく、パワーウィンドウのパンタグラフみたいなのが固着しはじめてるだけ。
 まー問題ない。

6、塗装
 一度全塗装してるけど、古いので悪しからずの通り。
 やっぱりハゲはじめてる。もうね。ビートの塗装は何も言いませんって。
 どれもハゲるもんはハゲる。

7、シフト
 3と4が渋い。こっちも近いうちにばらさなければ。

 とりあえず、黄色から赤に一旦移植する最有力候補なので、どのみちばらす。

8、エンジン音
 カムチェーンみたいな音がする。ちなみにビートはタイミングベルトなのでチェーン音はするはずがない。
 原因の予想が全く着かない。これは要調査。ポンプかな?
もしかすると、スポーツromのタイミングてきなもんか?
よくわからん。

そして、アイドル800回転は低すぎて危険。
レブリミットもないそうなので要注意。


あとは各所のさびかな?

とりあえず、明日のんびり診断してみよう。

まずは、ミッション下ろすところからかな。

楽しみ?が、増えたわ。



1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する