mixiユーザー(id:9389954)

2017年02月18日22:12

203 view

20年くらい前に行ったきり。行く気がわかないんだよね。

回転寿司、いつも何皿食べてる? 「3皿だけ」「やせの大食い?20皿」「回転寿司なら底なし」という猛者も!
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=114&from=diary&id=4438391
私は、この「回転寿司」なる業態の料理店がどうにも苦手で、20年ほど前に家族で行ったきりで、以降全く足が向かなくなりましたね。もともと、運動神経とか反射神経とやらが極端に鈍いことに加え、回転レーンに乗ってぐるぐる回る中から自分の食いたいのが乗った皿をキャッチすると言う、ある意味“ゲーム感覚”なセンスが問われる中で物を食うと言うのがあまり得意ではなく、よって、なんか落ち着いて食える環境とは言いにくい。なので、誘われても乗り気にならず、断ることもありました。
そんな中、近所にできたと言うことで家族で行ったのですが、その店のネタもシャリも大したことなかった(現在広く見られるような、ラーメンやスイーツなど「寿司」ではないメニューが回って来る店ではなかった)のに加え、大勢の客のいる中で父が大声で喚きながら自分の好きなネタに執着しながら皿を取ろうとして周りの客の顰蹙を買い(あろうことか、そのネタとは「干瓢」であった)、個人的に大恥をかいた感じになりました。なので、それを機に回転寿司に行く気がなくなり、干瓢巻きが苦手になりましたね。
寿司ネタによっていくつかのグレードに分かれた皿があるとは言え、値段が割安であるのはそれなりに“魅力”ではありましょう。ただ、調子に乗って食い過ぎて予算も腹のキャパシティもオーバーしてしまう可能性が高いと言うリスクもあり、こういうところで理性を壊さずに食える自信も持てないのが正直なところ。また、どうにも理解できないのが回転“寿司”と称しながらラーメンだのスイーツだのと、寿司のカテゴリーに入らないものも回転レーンに乗っていることで、寿司以外を食いたい客への配慮なのかデパートの大食堂のイメージでメニューを企画しているのかはさておくとしても、「回転寿司」と銘打つ以上、寿司で勝負して欲しいと常日頃感じるのですが。「回転寿司屋の味噌ラーメン」だかが「ベビースター」化されるのは、何とも“願い下げ”なんですがねぇ……。
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年02月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728