mixiユーザー(id:12128118)

2017年02月18日20:42

127 view

久々アニメ感想

というわけで久々にアニメ感想、といっても去年は個人的にヒットな年で結構な数のアニメを観ていましたが今年はまだそういったものがなくいつものプリキュア、ポケモン、プリパラの話になります。
今回は特にプリキュアの話に力を入れています。

まずはプリキュア。今月から始まったキラキラプリキュアアラモード、あの魔法つかいプリキュアの素晴らしい終わり方に続いて始まった第1話は正直微妙でした。事前の告知通りに肉弾戦がないのはもちろんセンス×としか言いようがない爺さんのような妖精ペコリンなどマイナス要素ばかり目立ってしまいました。
今年は駄目だなと多くの人が思ったのですが次の第2話が色々な意味でインパクトがあり、内容も普通のアニメとしてみても素晴らしいしプリキュアらしさも戻っていて自分も含めて多くの人のの評価が一気に変わりました。もし第1話だけで観るのを止めてしまった人がいるのなら勿体ないので是非第2話を観て欲しいです。

第2話は2人目のプリキュア、キュアカスタードの話ですが初代のホワイトに近い感じでマニアックすぎて友達がいないカスタードに初めて友達ができるという話。初代でも発言がスルーされてブラックがフォローするなどのリアルさはあったが今回はそれ以上にリアルな話だった。小さい頃にプリンの知識を長々と披露していたらクラスの男の子に「その話いるか?」と言われたことがトラウマになって人と関わるのを避けていたというのがカスタードに友達がいなかった原因なのですが自分が驚いたのはこのシーンで「男の子が正論」とかいう人がいたことですね。
人の話に優劣はないわけだしこれが「話長くね?」のような突っ込みだったら正論です。自分がこの学校の教師だったら「君の話にもそう言われたどんな気持ちがする?」と言って男の子を叱っていたでしょう。

今回はカスタードが偶然主人公のホイップと一緒にプリンを作ることになるのですがここでもまたカスタードが話しすぎてしまい塾の時間が来たのを口実に逃げるようにスイーツ工房を出てしまいます。その後は学校でも嫌われたと思ってホイップのことを避けるようになってしまうのですがこの時に流れるBGMがシリアスで絶妙でした。しかし、それでも一緒にプリンを作ったホイップが気になって気が付くとスイーツ工房のある公園に来ていたというこの一連の心理描写がスイプリに匹敵するレベルで素晴らしかった。
そのまま2人でプリンを完成させてからの「プリンが好きだという気持ちが伝わってきた、ちょっと話長いかなと思ったけど(舌を出す)」というホイップの発言からも例の男の子は正論を言ったのではなカスタードを傷つけた悪者として描かれているのが明らかだと思います。
恐らくこの男の子は現在の状態でまた出てくる気がするのですがその時はカスタードに謝るのかどうかが気になるところです。

戦闘シーンでは肉弾戦禁止のはずがいきなりホイップクリームをまとった飛び蹴りを敵に食らわしてしまいましたw
そしてカスタードがプリズムチェーンみたいなのを使用、名前もレモネードと響きが似てるし意識しているんだろうな・・・。
あと変身後でも変身前の名前で呼んでいたので伝統のルールも今回は無いみたいですね。

とまあ第2話について長く書いてしまいましたがカスタードはTOVのエステルとリタを合わせたようなキャラクターで笑えました、りすにかけてリステルってボイスチャットがあるんだけどさすがに考えすぎだよねww
「スイーツは裏切らないから好き」「どういうことです?」などの台詞や本の知識を語る辺りが本当によく似ています。
最後に声に関して。ホイップとカスタードは声優ではなく女優ですが個人的に思っていたほどは酷くなかった。若干声を作っているけどまあ女優なら許されるんだろうな、声優だとそう言って怒られた人がいたらしいけど。ペコリンがTOPのまんまアーチェで笑えたがポケモンのプリンの声で「「プリンを作るペコ」は狙っているのかw
前作でもモフルンがジュエルペットのルビーの声で「ルビーの力モフ」と言っていたが・・・。

続いてポケモン。話は面白いんだけどポケモンの名前をタイトルから外すべきかも。今までとはかなり内容が異なり、スクール生活での人間関係を重視するアニメに変わっています。以前のようにゲストキャラと共にこのポケモンに注目するというシステムではないのでポケモンより毎回登場するキャプテンたちの方が目立ち、かといってキャラデザは子供向けになっているので誰をターゲットにしているのかが全く分からないです。
個人的にはサトシが牙の抜けたライオンみたいになっているのが残念、ポケモンリーグで全く優勝できなくて遂に折れてしまったように見えるww
これでポケモンマスター目指すと言われてもねえ・・・。

プリパラはまさかの4期決定、さすがに3期で終わると思っていたんだが凄い人気だなw
遂に新しい主人公を追加してダブル主人公にするみたいですが果たしてどうなることやら。
時間を飛んだりするみたいなのでその辺は楽しみです。
3期はいよいよ大詰めですがどうせソラミVsドレシになることは最初から決まってるんだろうな。
しかし自分の思いが叶わずに追い込まれた時のらぁらの暴れ方?が毎回凄いですね、ジュリィが消えることが分かった時には堤防を拳で叩いていた。1期でもそふぃが無理矢理チーム結成させられて「もう終わったのよ」というみれぃに対して「終わった?何が!何も終わってなんかいないよ!そふぃさんが籠の中から出たがっているのを知っているくせに!」とキレ始めたりとアイドルとはいえやっぱり小学生というのが一貫して表現されていてこのあたりはさすがとしか言いようがない。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する