mixiユーザー(id:140145)

2017年02月08日05:45

397 view

なんちゃってダブルバーガーにしてみた(終了 トリプルチーズバーガー)

*日本マクドナルドでは、
今日から「チキンタツタ」と、チキンタツタにタルタルソースを加えた
「チキンタルタ」を期間限定で販売。
http://www.mcdonalds.co.jp/campaign/chickentatsuta/

 毎年の様に販売している季節物メニューだから、
今更何も言う事はない。

 QUOカードが当たるキャンペーン受付は、既に終了していた。
http://www.mcdonalds.co.jp/campaign/chickentatsuta/cmp/

チキンタツタにこってり新作「チキンタルタ」
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=4417790&media_id=84



 それよりも、昨日で終了した第1回マクド総選挙の
公約実行商品の内、トリプルチーズバーガーの事を振り返ってみたい。



 通常メニューでのパティの枚数は、
食べやすさを考慮して決められているはずである。

 また、消費者も健康意識を持つようになって、
高カロリーメニューは、あまり希望していない。

 それなのに、公約内容は
・パティ1〜2枚追加
・ベーコン、チーズ等を追加
というものばかり。

 通常メニューと同じ価格で、パティやチーズが増えて、
つい喜んでしまいがちだが、食べにくくなってるかもしれないメニューを
通常メニューの値段で買う。



 そこで私が選んだのは、100円バーガーも注文して、
トリプルチーズバーガーをばらす食べ方。

1.
入店して、手を洗う。

2.
100円バーガーは、ケチャップ・マスタード・ピクルス・オニオンを増量で注文。
トリプルチーズバーガーは、ピクルス・オニオンを増量で注文。
(トリプルチーズバーガーでもケチャップ・マスタードを増量できるが、
包装紙を開けたらケチャップまみれになっているし、
チーズが多いので、味を濃くする必要なし。)

3.
トリプルチーズバーガーの上のバンズを外し、
チーズとパティ一枚ずつをはがす。
(既に熱で、下のチーズとくっついているので、はがしにくい。)

4.
100円バーガーに、3.ではがしたチーズとパティ一枚ずつを挟む。


 これで、100円バーガーとトリプルチーズバーガーが、
なんちゃってダブルバーガーとダブルチーズバーガーになる。

 ピクルスを増量すると、2切れから3切れになる。
 オニオンは気持ちばかりの増量かな。
(入れ過ぎると、こぼれやすくなるから。)


 そんな面倒な事はせずに、
100円バーガーとトリプルチーズバーガーを交互に食べたら
いいんじゃないかと言われそうですが、
一つのバーガーでパティ3枚は、やっぱり多過ぎると感じるのです。

 食感は、まあまあでした。


 ここで書いた増量サービスは、注文時に言えば無料で対応してもらえるが、
レタスは増量してもらえない。
 多分、仕入れ価格が高いのでしょう。



 これと似た方法として、
近所のスーパーマーケットでハンバーガーのバンズ2枚組を買ってきて、
トリプルチーズバーガーを持ち帰りで注文し、
自宅でなんちゃってチーズバーガー3個(ピクルス1切れずつ)にする
というのも考えたのですが、
それはさすがに食べ過ぎになるかなと思って、やめときました。



史上初のマクドナルド総選挙、ついに「決勝戦」へ…!直接対決するのは“あのバーガー”
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=143&from=diary&id=4401558

 ちなみに、Wてりやきマックバーガーは、注文しませんでした。
 てりやき2枚は、いらない。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年02月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728