mixiユーザー(id:140145)

2017年02月04日05:35

446 view

恵方巻、作り過ぎたら売れ残る/日高のり子さんは、手作り(「タッチ」朝倉南の声)

*先月、飾り台座付き鏡餅の売れ残りが、一個42円(+税)で売られていた。
https://twitter.com/ken0309/status/819088739792134145

 これ位なら、読みが外れた程度だが、
恵方巻になると、どうだろう?



*節分にイワシを食べるのは、理解できる。

 節分いわしは鰯を焼くと、出る激しい煙と臭いで邪気を追い払い、
そして柊の針で鬼の眼を刺すという魔よけの意味があると
言われ続けているから。

 また、魔よけの意味合いで、柊の枝にイワシの頭を刺して飾る
「柊鰯(ひいらぎいわし)」が行われている地域もある。


 それに対して恵方巻は、江戸時代末期から明治時代に
大阪で考案されたものの、一度廃れた風習。

 それを懲りずに、大阪の海苔業界と大阪の寿司業界が
結託して、再度ブーム化を狙い、それにコンビニ業界が便乗して、
全国に広がってしまった。
(特に、セブン-イレブンが力を入れて、全国に広めたとの逸話があるらしい。)

 全部売り切れたらいいのだが、
日本人がそんなに巻き寿司を食べるはずがない。


 売れ残り状況が、ツイッター上でぽつぽつと報告されている。

 半額シールが張られているが・・・
https://twitter.com/unsignedhype_87/status/827561990620999680

 消費期限が切れるまで残り5時間のファミリーマート某店。
https://twitter.com/Morivia/status/827517373322194944
 基本値引き禁止の店で、これは厳しい。



■恵方巻き30本、ケーキ2千個…コンビニのバイト、季節モノのノルマ&自腹購入が過酷!
(Business Journal - 01月28日 17:53)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=175&from=diary&id=4406307

 アルバイト店員にまで、売れ残ったら買い取りさせられる事が
全国ニュースになる位だから、今年は昨年程の露骨な報告
(ごみ箱に入れられた恵方巻の山)等は、まだ出ていないが・・・

 例年販売している寿司屋さん以外の店は、
周辺地域の方がどの程度買ってくれるかを
ある程度予想して仕入れたらどうだろう。
 開店して数年経過してたら、前年度実績のデータとかあるでしょうに。

 大手コンビニチェーン店の本部も、
明らかに達成不可能なノルマを出すのは、やめたらいいのに。
(どの大手コンビニチェーン店も、「ノルマなんて出してません。」などと、
年賀状販売における日本郵政みたいな言い訳をして、否定するが。)





*その一方で、声優の日高のり子さんは、手作り。
https://twitter.com/nonko_hidaka531/status/827523122106560512

 こういうので、いいと思うよ。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年02月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728