mixiユーザー(id:7103561)

2017年01月22日21:52

198 view

新春浅草歌舞伎2017

フォト


稀勢の里の事も気になるが、お正月なので浅草へ。
毎年行っては、まだ若いから仕方ないが下手だなぁと文句をつけつつ……下手の頃も見ておかないと上手になったときに誉められないから。

まずは反魂香

巳之助は播磨屋さんの真似しちゃダメexclamation
吉右衛門さんはこの人でなければ!という役もたくさんあるけど、又平だけは許せん。
吃りの又平を脳性麻痺か知的障害者みたいに演じるんで、アワアワ言ってて何を言ってるのかわからんexclamation吉右衛門さんがやったときも私は怒ってたのだった。
壱太郎は安定の上手さだけど若いので自分の見せ場はたっぷりやり過ぎ。上手いのはわかったが又平の女房は亭主大事のもっと可愛い女でやってほしいなぁ。
吉野山は文句なし。
昼の部お年玉は松也の口上。流石座長、沸かせておりました。

午後の部
口上は隼人、演目説明と浅草グルメ案内。そうか、6年前は高校生だったのかー。
相撲場、松也は上手い、上手いが若い。そこで溜めにためて、絶叫しちゃいけないのよ。ここは吉右衛門風に体の内側に絞り出さないと。声もいいし、よく通るから、ここまで声を響かせると客は引くんだよね〜。
隼人は笑っちゃうほど仁左衛門さまそっくりに演じました。まぁ、真似るとこから始まるのよね。若旦那がよく似合う。相方の
芸者吾妻が過不足なく上手いexclamation誰だろう?梅丸?よく知らないなぁ。梅玉さんとこの部屋子でした。ホントに上手いなぁ。先が楽しみです。吃りの又平の時の修理之助の役も回りの芝居の邪魔はしないよう演じてて上手かった。

鈴ヶ森
隼人にはまだ早かった?いやよくあることで相撲場の仁座さまに力を入れすぎて鈴ヶ森まで手が回らなかったのね。台詞がのろい。学芸会で歌舞伎をやってます〜みたいな感じ。パパが台詞をまいて急がせてた。きっと帰ってから怒られてるぞ。


棒しばり
巳之助うまい。謡が上手い。動きも抑制が効いてて切れてる。
松也は身体能力は高いのにこれは練習不足。動きが大きくてぴょんぴょん跳ねてるのに切れがない。
躍りの練習をしないとね。

散々文句つけたけど、みんな上手くなるよ。あのプロンプターの声の方がよく聞こえた新之助(今の海老蔵)も上手くなったもん。台詞は覚えないわ、踊れないわ、出来ないからって怪我して休むわ、のあの新之助が歌舞伎18番はきっちりみせてくるもの。
あー、上手くなったときに下手だったころの話をするのが楽しみ。

5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する