mixiユーザー(id:7482632)

2017年01月17日11:28

236 view

おばあちゃん、何でお経が好きなん。。。。?( ゚д゚)???

一定のリズムを口ずさむと人間は落ち着くモノなんよ

人生は大変でツラい事もあるんよ

でも、一旦リセットして物事や人に向き合えるんよ

皆が良い方向へ、楽しく幸せに進めますようにって
そういう心持ちになれるんよ

。。。と冷静に子どもに説明出来た祖母は賢い女性だったんだなぁ。。。!と今更ながら感心します。



もう少し私が大きくなって。

「何でこのお経なの。。。?」と聞いた私に、

「法華経というのはお花の名前がついてるから好きなんよ」
「お寺さんに一番お布施をした人と、皇族の方には宗派関係無く法華経を読経すると聞いたんよ」

「清少納言の時代かて法華経第一なり、って」
「天皇皇后でもそういう認識やった」

「エリート学僧も突き詰めたら法華経の研究に行くという話や」

「それを自分がいつでも自由に、って素晴らしい事と思うんよ」

。。。と聞いて、へぇえ。。!と思って

「何がスゴいのか一言で言ってw」って聞くチャッカリ者の私に

「おばあちゃんはどの教えにも一理あると思ってるけれども」
「悪人成仏、女人成仏。。。というふうに」
「一切の衆生が皆、良くなって幸せになれるというのはお経では法華経が最初なんよ」って。

ほえぇ。。( ゚д゚)☆



その話が記憶にあって、
なんとなく将来はもし女のコが生まれたら「お花の名前を名付けよう」と思ったのでした///

お花はどれも好きだけれども
特におめでたいとされる「桃」と「蓮」。

どちらにしよう。。?って、
上のモモちゃんの名付けの時に、

「桃花。。。確かに可愛い」

「百花、で‘モモカ’も良いなぁ」

「百花繚乱、とも言うけんなぁ」



。。。結局、画数で「桃花」にしたけれども、
お経の威力、パワーを込めた名付けを、という考えは同じなんよ////
18 12

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する