mixiユーザー(id:2129235)

2017年01月15日13:40

248 view

ミクロ関連(シェールガス到着、シェアエコノミー・他

<再掲>
 4日朝日。韓国環境省は、日産・BMW・ポルシェの各韓国法人が販売する10車種について、認証書類の偽造を確認したため、認証を取り消し課徴金の支払いを命じたと発表した。

 また、韓国日産を認証書類偽造の疑いで検察に告発した。

→ なんとなぁく無理矢理「偽造の定義」範囲を広げたような気がする。。。気のせい?





 7日読売。米国産のシェールガス由来のLNGが6日、初めて日本に到着した。

→ まだ日本に入っていなかったんだ。。。逆にびっくり。





 10日朝日。ソウルでシェアエコノミーが広がる。就職活動の学生向けスーツ、本(貸出無料、配送有料、本を預けると保管料がかかるが、貸し出されると換金可能なクレジットが貰える)など。Uber(ウーバー)はプロドライバー限定のものが活用されている。

→ 本のシェアは面白いね。日本の知人が、知人友人からマンガを預かって「(私設)マンガ図書館」をやっていたけど、それを発展させたようなものかしら。




<再掲>
 13日夜のニュース。一方、米アマゾンは今後1年半で10万人を米国内で雇用すると発表した。

→ アマゾンは、ずっと無人化の方向で技術開発していたのに。どこをどうやって10万人も雇用するって言うんでしょう。なんとなくイカガワシく、うそ臭い。





 15日毎日・産経。ロッキード社CEOはトランプ氏と会談後、声明を発表し、F35の値下げを表明した。米国での雇用拡大も発表。トランプ氏の圧力に屈した形。

→ 値下げは米国内向けのF35だけでしょうね。日本など同盟国向けは高いまま?

 それにしても。無理に雇用を増やしても、歪みが後で噴出しそう。質が落ちるか、価格が再上昇するか、、、
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する