mixiユーザー(id:3481712)

2017年01月14日22:28

347 view

HG IBO ガンダムアスタロトオリジン

年末に結構組んだのでガンプラ山を少し積み直したら買ってたのを忘れていたHG鉄血を発見。
塗るところも少なそうなので素組み。

鉄血のオルフェンズ外伝 月鋼 HG020 1/144 ガンダムアスタロトオリジン
フォト
両肩の巨大なシールドが特徴的。
付属武器はショットガン、スレッジハンマー、γナノラミネートソード
あとはウエポンマウント用のジョイント、手首に角度が付いた武器持ち右手、ウォーレン家の家紋とかのシール。
説明書に英語が併記されてないので随分前のかと思って調べたら去年の夏発売だった。
英語併記はホントに最近なんだね。

■ガンダムアスタロトオリジン
フォト

形式番号:ASW-G-29
全高:18.5m
重量:32.2t(本体重量)

真紅の装甲をまとったこの雄姿こそ、<ギャラルホルン>の一家門ウォーレン家が代々受け継いできた<アスタロト>本来の姿である。

この前組んだフラウロスと一緒に
フォト

巨大な肩装甲がある分、大きさは同じでもアスタロトの方がボリュームがある印象。

スレッジハンマーとγナノラミネートソード
フォトフォト

スレッジハンマーはγナノラミネートソードの鞘を兼ねた打撃武装。
γナノラミネートソードは腕からの接続ケーブルで圧縮した<エイハブ粒子>を伝送することで刀身面にγナノラミネート反応を起こし、MSや戦艦のナノラミネートを破壊する。

ショットガン
フォト

アスタロトのメイン射撃武装。中距離で効力を発揮する装備。
手首に角度が付いた武器持ち手はショットガン用らしく、γナノラミネートソードでは腕からのケーブルが繋げられなかった。
フォトフォト

両手に武器を持たせると左手にショットガンを持つので右手しか無いのが少し残念。
まぁ、腕のケーブルは左腕に付け替えられるので、右にショットガン、左にγナノラミネートソードでもいいのだけど。

ジョイントを使って全武装がサイドアーマーの3mm穴にマウント出来る。
武装が全部機体にマウント出来るのは纏めやすくていい。
フォト

パッケージ絵っぽく。
フォト

■飛行形態
<アスタロト>は肩部装甲とブースター尾翼を展開した飛行形態をとることで、通常のMSの数倍に及ぶ単独長距離移動が可能となっている。また大気圏内においても、高高度への飛翔、長時間の滑空を実現し、広域戦闘での有用性を期待されて開発された。
フォトフォト
フォトフォト

肩装甲が翼なので飛行形態時に腕の可動範囲が制限されるから「飛びながらの格闘戦」なんてのは無理っぽい気もするけど、鉄血でのMSは陸戦兵器に特化した描かれ方をしているので戦う相手はいないかも。
説明書を読むと、大気圏内なら<厄祭戦>当時は最強だったんじゃ。とか思う。月に埋まっていたのはアウェー戦だったのかな。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する