mixiユーザー(id:2129235)

2017年01月06日21:22

8 view

1〜5日落ち穂(教会見学、初詣・他

   <<<公開範囲限定日記です。扱い注意>>>




 1日。4:20に起床。睡眠時間は5時間くらい。夢は見たけどメモ出来ず。 メチャクチャ強い焦燥感。左手のシビレ、耳の異常、頭痛、腰痛と左ヒザの痛みはいずれもごく軽い。腕の痛みだけ、やや重め。


 朝から晴れ。 朝食を作り、食べ、身支度し、5:42に出発する。また始発で上京する。グズグズしてたら、危うく乗り遅れるところだった。

 市の中心駅で乗り換える際、コンビニで新聞を購入。電車内で読む。


 勿来付近で初日の出を拝めた。今年こそは良い年になりますように、、、でも、私にとって「良い年」って何だろう?そもそも、そこから分からなくなっている、人生をこじらせたワタクシ。


 今回は順調に電車が運行。乗り換えも、検索ソフトより上手く行き、関内駅に10:50ころ到着。迷うかな?と思ったら迷わず知人(女性)が協力牧師を勤める教会に着けた。

 横浜寿町「なか伝道所」を見学させて頂く。礼拝は10時半からだそうだけど、私が着けたのは11時ちょうど位。そっと玄関を開けたら、フォロワーさんが座ってらした。挨拶してそっと隅の席に着く。

 礼拝は、ちょうど主任牧師(女性)の説教が始まったばかり。「迷える羊」のトコが題材だった。直前にフォロワーさんに「迷えるマトンにならないように頑張ります」とメッセしていたのでびっくり。同時性?

 「一人ひとりが大切なのだ」、という良くある解釈から「原則を守るのが大切、国でいえば憲法を守るのが大切」とリベラルな解釈に振っていた。その他、参列者の方の発言を聞いても、とてもリベラル、を通り越して左翼的な教会でした。まぁ大都市だし、ドヤ街がある寿町だし、そういう教会もあって良い。大切な役割。

 献金もした。聖餐式の後、催される愛餐会(式?)(コロッケとトーストを頂いた)は初参加無料だそう(2回目以降は200円)。ここはリベラルなので、ノンクリでも聖餐式に与れる。最後の晩餐ではなく、湖畔でパンが増えたときの民衆との食事、あれを「炊き出し」と解釈し、それに起源をおくのが聖餐式、と解釈するのだそうな。なるほど。

 ちなみに、今の主任牧師さんは3月で退任。以前の牧師さんも参列していたけど復帰はせず、L業界有名人の堀江有里氏を招聘することになったそうな。

 片づけを少し手伝い、13:25ころ退出。

 ご近所でやっているドヤ街炊き出しを見学に行く。お餅料理を配っていた。私は食べず(当然)に、千円カンパした。

 その後、近所の中華街を見に行く。14時半ころ到着。相変わらず。関帝廟にお参り、しようとしたら「線香代500円払わないとダメ」と張り紙がしてあったので、断念。ケチな私。写真だけ撮った。

 道端でニラ饅頭を買い食いしながら帰る。

 石川町から電車に乗り、次どうするか?考える。考えていたら駅を乗り越してしまった。結局、地元系神社へ初詣に行くことにする。さっきまで教会にいたのに、関帝廟に行ったり神社に行ったり、節操がないワタクシ。

 16時半ころ、元の地元の町に到着。スーパーでヨーグルトを買って、食べながら鎮守さまの列に並ぶ。お参り(賽銭)。

 ちょっと昭和記念公園に行ってみる。閉門されていたけど、噂どおりの「パウワウの巣」で、2〜3匹捕獲出来た。

 その後、18:40ころの電車に乗り武蔵野線経由で故郷の神社に向かう。

 準監禁された記憶からか、それとも懐かしいからか、胸がバクバクする。世田谷区以上?に道が狭くクネクネ曲がっているので、迷いながら菅原神社に到着、お参り(お賽銭)。そうか、二中の前に住宅が立ち並び、通りから二中が見えなくなったのも迷う一因なんだね。ここは、子供のころ、大晦日に篝火警備をした神社。

 その後、また迷いながら氷川神社に回る。ここは参道の並木道も立派な鎮守さま。お参り(お賽銭)。

 20:20ころ辞し、急行の停まらない駅に歩いて向かう。

 途中、親の家の前を通った。明かりが点いておらず雨戸が閉まってる。皆、死んだのか?それとも、周囲はキレイにしてあるから、外出中?良く分からない。

 駅に21時ころ到着。思ったより遠かった。私鉄に乗り、池袋に到着。コンビニで夕食を購入してから、21:36にネカフェ入店。

 そしたら、コンビニでお釣り4000円受け取るのを忘れていた。あわてて戻る。15分以上損した。ちぇ。


 ネカフェは流石に空いていた。夕食を摂り、日記も書かずに寝る。たくさん歩いたので疲れました。


 朝食は、ヨーグルト、ミニ菓子パンピーナッツクリーム、カップめん豚骨明太。牛乳。 夕食は、前菜にヨーグルト。ペヤング・パクチーマックス、コンビニ厚焼き玉子、コンビニポテサラ、コンビニチ−ズハンバーグ、チーズ1片。デザートに無料ソフトクリーム。 0:15ころ就寝。





 2日。寒くて夜中に目が覚めたけど、すぐまた寝付いた。空いていると寒いのかな。5:01に起床。睡眠時間は5時間弱。夢はたくさん見たけどメモ出来ず。 メチャクチャ強い焦燥感。左手のシビレ、耳の異常、頭痛、腰痛と左ヒザの痛みはいずれもごく軽い。腕の痛みだけ、やや重め。

 目が覚めたら、何か、何かとても大切なことを忘れている気がする。。。なんだっけ?誰かと何か約束してたっけ? もしかして、、、もしかして。

   リアル『君の名は。』?

んなワキャないかぁ〜

 今年こそは良い年になりますように、、、でも、私にとって「良い年」って何だろう?そもそも、そこから分からなくなっている、人生をこじらせたワタクシ。


 新聞休刊日。


 ネカフェを10時過ぎに出発する(30分延長無料券を使った)。

 マンガは「シンドバッド11巻」と「たられば3巻」を読んだ。

 渋谷に行き、映画館UPLINKに。ここは随分久しぶり。旧称「統一教会」の本部前。統一さんは「家庭連合」に看板を架け替え、存続してた。


 映画『弁護人』(原題:同じ)を鑑賞する。韓国映画趣味。
   <<<詳細別掲>>>
 上映終了が13時前。続いて、同じ渋谷のユーロスペースに移動し、映画のチケットを買う(振り替え映画の日扱い)。

 上映まで時間があるので、嵯峨谷で昼食にお蕎麦を頂く(十割のスタンド蕎麦)。隣のスタバが無料で「ショコラバナナチョコ白」の試食を配っていたのでそれも頂く。飲むデザートみたいな味。

 東急本店内にある書店にも行ってみた。ジュンク堂が入っていて、大きい。渋谷の大書店、ことごとく潰れた今となっては、ここが最大かもしれない。今度からひいき?にしよっと。


 『ニーゼと光のアトリエ』を鑑賞。ブラジル映画。東京国際映画祭でグランプリと、最優秀女優賞を受賞した作品。
   <<<詳細別掲>>>
 上映終了が16時半ころ。


 渋谷の街をうろつく。あちこちお店は閉まっているのに、普段とほとんど遜色ないほど人が多い。なんなの?あと、ポケモンが準レア級がコロコロいる。羨ましい街。

 スーパーマリオの扮装をして、カートで渋谷駅の周りをクルクル回っているグループもいた。写真を撮りそこなった。

 今晩も東京にいようかな?と思っていたけど、お店はあちこち閉まっているし、遊んでくれる人もいないし、することもないので、職場のある町に帰ることにする。とほほ。こんなことなら、朝から18切符を使えば良かった。池袋・渋谷間の電車賃、165円を損した。

 上野駅で、普段より少し高めのお弁当を買い、18:06発の電車に飛び乗る。ギリギリボックス席を確保出来た。電車内で軽い夕食。

 途中、寮のある市の中心駅で夜食を仕入れよう、と思ったら。ここの駅前コンビニは22時で閉店だった。まだ終電があるのにー、市の中心駅なのに。田舎だとは思っていたけど、ここまで酷いとは。。。

 終電で22:32ころ寮のある町に戻った。途中、コンビニに寄り、23時ころ寮に戻る。K藤もH田氏も皆、寝てはった。


 夜食を摂りながらネット。


 朝食は、ヨーグルト、食パン(8枚切り2枚)と茹で玉子、納豆、3割引ショルダーベーコン。野菜ジュース。 夕食は、サーモンハラス蒲焼弁当、チーズ1片、チョコ1片。帰宅して夜食に牛カルビクッパ、いわしつみれ汁。 0:20ころ就寝。





 3日。5:50ころに自然に起床。睡眠時間は5時間半くらい。夢はたくさん見たけどメモ出来ず。 メチャクチャメチャ強い焦燥感。左手のシビレ、耳の異常、頭痛、腰痛と左ヒザの痛みはいずれもごく軽い。腕の痛みもだいぶ和らいだ。

 朝は曇り。昼前から日が差した。


 溜まったメール書き、年賀状の返事、日記などを書く。


 13:10ころ外出し買い物。

 いったん寮に戻り荷物を置き、昼食。

 14:10ころまた外出。浜通り地域の鎮守さまである大国魂神社で初詣。社務所が新築されていた。

 市の中央郵便局に寄り年賀状の返事を投函。その後、市の中央図書館に行き、新聞読み(15:00〜16:10くらい)。


 なんか異様にイライラする。明日以降の仕事、というより人間関係がイヤ。丁寧語を喋っていると、なめられるんだよね。ぶつぶつ。

 16時ころ図書館を退出。MUJIのセールでレトルトカレー3種を購入。16:15ころビルを退出。

 お酒の量販店に行き、お酒の買置き。

 寮に戻る途中、大規模スーパーYBに寄り買い物。割引き牡蠣と刺身。

 18:40ころ寮に帰着。すぐ、断続的に夕食の準備。20時前くらいから、夕食を摂りながらテレビやネット。


 朝食は、ヨーグルト、食パン(8枚切り1枚)のチーズトースト、簡易お雑煮餅1個分。牛乳。 夕食は、前菜にヨーグルト。冷凍白米ご飯と漬物佃煮類、3割引肉春巻き、5割引牡蠣を焼いたもの、3割引鶏皮味付き焼き、豚肉と縮みホウレン草炒め玉子とじ、3割引つるしベーコン。デザートにチョコ1片。 22:30ころ就寝。





 4日。4:10に起き、二度寝しても仕方がない時間なので、そのまま起床。睡眠時間は5時間半ちょっと。夢は見たけどメモ出来ず。 メチャクチャ強い焦燥感。左手のシビレ、耳の異常、頭痛、腰痛と左ヒザの痛みはいずれもごく軽い。


 予報では雪か雨だったけど、朝は曇り。サイトでは小雨が降ったり止んだりだった。 朝食を作り、食べ、身支度し、5:40ちょい前に出発する。

 集合場所に5:45到着。運転当番のO先輩とほぼ同時に着いた。私より5分早く出たK藤もなぜかいた。ここで他の新人と待ち合わせ乗り合いで行くらしい。5:50に出発、JV到着6:15頃。JV出発6:55。サイト到着、7:30ころ。

   <<<原発サイト内については記載自粛>>>

 終了12:12。S石君が皆に「郡山土産」と言ってサブレーを配ってた。私も頂く。すぐ着替えて、12:45発のバスでJVへ。JV到着13:15頃。乗合車に乗り換え、四ツ倉駐車場に14:20ころ到着。すぐ解散。スーパーに寄り買い物。寮には14:00頃戻った。


 お風呂の掃除。私が居ない間に、K藤?が掃除していたみたい。バスマジックリンが1ボトル!空いていた。コイツ、異様に洗剤を消費するんだよね。。。環境に悪っ!

 その後、昼食を摂る。


 15:25ころ外出。鎮守さまに初詣(お賽銭)。摂末社(付属の神社)にもお参りする(お賽銭)。地銀で給料を確認後、今月の生活費を下ろし郵貯の口座に移す。その後、図書館で新聞読み。


 16:45ころ退出。駅前のスーパーに寄ってから、寮には17:20ころ戻った。


 18:00ころから断続的に夕食の準備。流しの掃除を誰か?(K藤)にやられてしまっていた。明日回しにしたの、失敗だったかな。。。反省。

 書店から電話が入った。注文した本が届いた由。でも買いに行く時間が無い。。。

 19時くらいから、夕食を摂りながらテレビやネット。


 続いて「ガッテン!」を観る。「尿酸値」特集。
・尿酸値の高い生き物ほど、寿命が長い。尿酸の抗酸化力のおかげ。
・尿酸値は30代がピークで、男性の方が少し高い。
・玉子類は、言われているほどプリン体が多くない。玉子だけ気をつけるのは意味がない。
・原因の2割は食べ物から、8割は細胞から。
 何もしないのに細胞がプリン体を作り、それを肝臓が尿酸に作り変えている。
 激しい運動は逆効果。
・尿への尿酸排泄が少ないのが原因。よく出すためには牛乳(コップ1杯/日)を飲むと良い。
 ヨーグルトでも可。豆乳は不可。
・痩せると、インシュリンが減り尿酸の排出も上手く行くようになる。
 ビールに限らずお酒は控える。スィーツもダメ。
 野菜は尿酸排泄を促す効果があるので良い方向。

→ 常識を覆されて、ビックリ。そうだったんだ。。。


 朝食は、ヨーグルト、和ラー海老味と茹で玉子、冷奴3分の1丁、3割引ショルダーベーコン。野菜ジュース。 夕食は、前菜にヨーグルト。おろし餅、3割引味付きカルビとニンニクの芽に大根葉を加えた炒め物、鶏皮白菜炒め玉子とじ、3割引もずく酢、5割引牡蠣を焼いたもの、3割引肉春巻き。デザートにサブレ1個。 22:30ころ就寝。





 5日。地震で2時前に起きた。ここでは震度4くらい。この世の終わりが来てくれたのかと思った。二度寝して、階下の目覚まし音で4時前に起き、三度寝というかうとうとして4:10に起き、四度寝しても仕方が無いので、そのまま起床。睡眠時間は5時間強。眠い。夢は見たけどとりとめがなくメモ出来ず。 メチャクチャ強い焦燥感。左手のシビレ、耳の異常、頭痛はいずれもごく軽い。腰痛と左ヒザの痛みだけ、やや重め。


 朝は曇り。昼前から日が差した。 朝食を作り、食べ、身支度し、5:40ちょい前に出発する。

 集合場所に5:44ころ到着。運転当番はO先輩。皆着いていたけど、定刻の5:50を待って出発、JV到着6:16頃。JV出発6:55。サイト到着、7:30ころ。

   <<<原発サイト内については記載自粛>>>

 終了12:00。すぐ着替えて、12:45発のバスでJVへ。JV到着13:20頃。乗合車に乗り換え、四ツ倉駐車場に13:50ころ到着。すぐ解散。スーパーとホームセンターに寄り買い物。宝くじ末等の払戻もした。寮には14:30頃戻った。


 昼食。台所の掃除。 合間に、一週間分の茹で玉子作り(室温にしてから沸騰5分、放置3分)。


 16:15ころ外出。出掛けにE藤さんから「お米、要るならお分けしますよ」との申し出を受けた。でもまだ在庫がはけてないんだよね。

 市の中央図書館で新聞読み。


 17:30ころ退出。MUJIでシャーペンと、書店で注文した本を買った。寮には17:55ころ戻った。

 18:30ころから断続的に夕食の準備。20時くらいから、夕食を摂りながらテレビやネット。


 朝食は、ヨーグルト、食パン(8枚切り2枚)と茹で玉子、納豆、3割引ショルダーベーコン。野菜ジュース。 夕食は、前菜にヨーグルト。あおさぶっかけうどん、豚肉とホウレン草炒め玉子とじ、3割引肉春巻き、3割引もずく、3割引レトルト高級ハンバーグ。缶ビールロング。
 22:30ころ就寝。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する