mixiユーザー(id:21583729)

2017年01月04日21:23

254 view

新しい環境でのスタート/2017年 年賀状

こんばんは。本日から新しい会社での勤務でございます。
今度の会社は今まで経験した事が無い事だらけです。
職種・働き方・やり方と色々ですが、

一番なのが、会社専用のノートPCを持参する事になった事です。
専用ソフトも入っていました。

なので、
「うわ〜こんな事はじめてだ。落としたり、壊したりしたら本当に大変だ。家も離れる時は、しっかりと鍵を二重にかけよう」

という事で、今後は基本的に勤めが終わったらまっすぐ家に
帰り、その後に遊ぶことにしました。なのでプール場もお預けです。とほほ〜

それでも、社内の雰囲気はよく分からない事があるとすぐに色々と教えて頂けたので大変助かりました。

ちなみにPCの環境は
・Windows7/office2010(共にバージョンはprofessional)
と自宅で持っている環境と同じです。すぐに慣れそうだったので安心しました。知らない機能(主にOutlook2010のスケジュール記載・相手方への誘いメール)を覚えたいと思います。

---

さて前置きが長くなりました。

写真は、2017年の作成した年賀状でございます。昨年は、祖父が死去した為に本来であれば喪中はがきや関連する挨拶での連絡ですが、中には、それらを送ったところ、

「それでも年賀状を頂けたら嬉しい」

とお話しがありまして作ることにしました。

昨年は、人生の中で一番ボランティアをしました。というのも前の勤め先自体が非常にそういった社会貢献活動に盛んな所でした。

きっかけは、上司も普段から私が農業ボランティアをしている事を知っていたので、業務命令で企画・運営・実施全てを任される事になりました。それも200人近くの方に情報を伝え、色々と考えて5つの企画で選択肢が挙げられるようにしました。

今回の4つの写真はそれらの一部です。
今、思えばメンバーがそろわなかったり、
「もっと短い時間で、気軽に参加できるものにしてほしい」

3日前になって
「活動にこれも参加をしたい。」

「役員とそして社員100人いる前でプレゼンしろ」

「もっと参加者の人数を集められるように努力しろ!←これは一番きつかったです。」

といった要望があったりとともかく骨が折れましたがやりきる事が出来ました。ですが、色々とした結果、5つの活動合わせまして80人の方にご参加いただけました。もちろん、今回の会社の面接でそれをPRした所、「企画力と実行力のある方ですね」とお褒めの言葉を頂きました。
でも今振り返ればよい思い出。その思い出紹介もかねてと思い、このような年賀状となりました。

もー早いですが来年の年賀状はどうなるのかなとも今から考えてます。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する