mixiユーザー(id:10363401)

2017年01月02日16:27

653 view

初詣&うどん列伝☆ファイル232 年明けうどん2017一杯目。

謹賀新年。
元日は夜勤明けで爆睡していたため、1月2日の初詣となりました。

その前に近年恒例となった年明けうどんにて初うどんと参ります。
2017年度のうどん列伝最初の店は香川県内中心にチェーン展開している「こだわり麺や」の新店である今里店です。
http://kodawarimenya.com/
フォト

昨年の9月1日にOPENしたばかりのピッカピカ!
以前はファイル47で紹介した「うどん棒 今里店」がありました。(本店は現在も営業中。)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1484582680&owner_id=10363401

早速、年明けうどんを確認。ここは鍋焼きで出すようですが、た、高い・・・。
うどんで1000円は高級の部類・・・しかし縁起物だし、ありがたく頂きましょう。開店から10時まではコーヒーが無料のようです。
フォト フォト
出来立てで出すようで10分弱の待ち時間あり。
セルフの店ですが、テーブルまで持ってきてくれました。紅は尾頭付きエビ二匹と蒲鉾、花ニンジンで、その他玉子、肉、ホウレンソウ、シイタケと豪華。しっかりした麺と共にアツアツを頂きました。
さらに餡餅とお年玉?も付いていて、正月らしさを前面に出しているのはポイント高いと思います。
フォト フォト
【2017年8月くらいから休業中だったが、一年後の2018年8月には閉店していました】


さて、高松市から坂出市まで移動して、今年は四国八十八箇所霊場の第七十九番札所「天皇寺」で初詣。
フォト フォト
JR八十場駅の裏山にあって、境内は崇徳上皇を祀る白峰宮に隣接しています。
山門はなく、大きな鳥居の左右に小さな鳥居が付いた珍しい三輪鳥居が立っています。
元は白峰宮の神宮寺でした。
まずは、お寺の本堂の前に神社である白峰宮を参ります。
ここで、年明けうどんで貰ったお年玉を賽銭箱へ!いいですよね?
フォト

さらに護摩堂、大師堂を回って・・・
フォト フォト
最後に本尊が十一面観音菩薩立像である本堂。各お堂で健康と平和を願いました。
フォト


実はこのお寺、以前に紹介した心太(ところてん)の有名店「清水屋(きよみずや)」の近くなんです。
そんなことからも分かるように、とても水がキレイな所で、「八十場の霊水」と呼ばれています。
フォト

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1929885581&owner_id=10363401
7 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年01月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031