mixiユーザー(id:2606290)

2017年01月01日17:42

372 view

新年あけましておめでとうございます&KOF98UM10本勝負対戦動画

前半戦


後半戦


勝敗は見てからのお楽しみ。
相手曰く
「レオナ相手が一番きつかった。8対2くらいの相性の酷さがある」
「長官まで回したら負け決定だと思った」
と言っていたけど、ある程度したらレオナの動きに対応されていた気がする。

裏ユリに関しては、思ったほどは振るわなかったものの、悪い選択肢ではなかったかも。
取り敢えず最低限の仕事はしてくれたし。
後は、ある程度裏ユリとレオナで印象付けておいたら、しばらくは影二が反応されずに済んでいた感じ。

ただ、やはりあれですね。格が違いますわw
全力でやってこれですよ。
徹底的にキャラ相性の良いキャラをぶち込み、こっそりと裏で対策を練り、練習を積み、カフェイン抜きを一ヶ月行い、レッドブルを導入して中の人の反応速度と集中力をドーピングし、それでこの結果w

数字だけ見たらどーにもこーにもですわ・・・
やはり格ゲーは知識と経験なんですよね。
経験があれば上下の揺さぶりや、リスクリターンの割合の良い行動をとれるようになる。
牽制技の置き方や、相手の行動がある程度読めるようになる。
私は中距離での牽制合戦が異様に苦手で、我慢できずに懐に入ろうとしてしまって撃墜されることが多い。
まあKOFは一度でもダウンを奪えばそのまま絡みついていけるって面はあるけど、それでも相手によってはかなり対応されるので辛い。

まあ、全力でやった結果デシタ・x・

後は、ブレイブルーセントラルフィクションをやってました。マイを使う為に。
早くSTEAMでセントラルフィクション出てほしい。マイ使いたい。
Esは思っていたより牽制技が弱く、使い物にならない気がした。
マイは面白いキャラだとは思う。非常に使いやすいし。
何と言っても、『全ての技が波動拳系のコマンド』『ボタン連打で勝手にコンボになる』って言うのが超楽。
正確には、雪花と刹那と言う移動技が波動拳コマンドで、そこからABCのどれかを押せば技が出ると言った感じだけど。
超必は波動拳コマンドと逆波動コマンドでDだし。
アストラルフィニッシュも222&Dと良心的。
ニュートラル状態や空中からもDボタンだけで飛び道具が出るしw

コンボにしても、お手軽に2500とか3000とか取れるのはありがたい。
投げの後の追撃も楽だし。
後は、今日の研究でマイは対空とその後の追撃が分かったのが収穫かな。

画像がマイ・ナツメさんです。
セントラルフィクションでの格好と、士官学校の頃の格好。
マイの士官学校からのルームメイトで同僚のカジュン・ファイコットをシステムボイスにすると、キャラクター選択画面でマイを選んだ時にカジュンが「ま〜い♪」って言いますw
2 7

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年01月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031