mixiユーザー(id:14310879)

2016年12月30日12:53

205 view

有馬記念、東京大賞典結果、回顧

まず有馬記念から
ここでの印
◎サトノダイヤモンド
○ゴールドアクター
▲サウンズオブアース
☆キタサンブラック
△ヤマカツ、マルターズ、アドマイヤ、デニム

という感じでした。
馬券は最終的には馬連全部買うのは投資がかさみすぎるので、本線のゴールドとサウンズはワイドだけ、ゴールド4000、サウンズ3000。2点的中もあるし、両方3着外すことはないんじゃないかな?ということでまずこの馬券

で、3連単はサトノ1着固定のキタサンとマルターズ以外を2着にして印全部3着

そして最悪キタサン2着の時の馬連を4000と、ワイドで買った2頭以外は馬連はオッズがつくのでそこを全部少額振り分け

結果、ワイドと馬連が的中。3連単はキタサン2着を買っていないのでハズレ。まあこーなった時のためのキタサンとの馬連を抑えたわけだからこれはこれでokだし、実際中山ではキタサンとゴールドの差は相当縮まったわけだから狙いはほぼ当たっていたかなと。

+17000円ちょいでした。

東京大賞典
こちらは当初はやるつもりはなかった。アウォーディとサウンドで決まりそーだし、いつもの地方交流らしく人気もかなりそこに集まって全然つかないし

ただ、食指が動いたのがアポロケンタッキーが内田騎手に乗り替わったところ。

内田はそもそも大井のジョッキーだったし、こーいうズブい馬を動かすのに長けている

本当はアウォーディ1着固定の3連単で行こうかなと思っていたのだが、アポロが中央勢では人気が少し下なのが魅力的だったので結局

馬連8-11を2000円 9.5倍ぐらい
ワイド3000円 2.4倍ぐらい
三連単8-11から中央勢4頭に流し。同じく11-8から中央勢4頭に流しの8点。

合計で7500円。3着以内に2頭入れば最悪ワイドで元返しという感じ

結果はアポロがあっさり勝って、アウォーディが2着死守。そしてやはりサウンドも来たので馬連、ワイド、3連単とも的中。

ていうかこれなら最初思ってたアウォーディとサウンドってのと合わせると3連単8-11-14 11-8-14の2点で取れたんじゃないかともwまあそーはいかないのが競馬だけど

オッズが買った時より上がっていて、馬連10.5倍、ワイド2.8倍 3連単107.8倍(買った時は95倍くらいだった)になっていたので+54000ちょいとやらないつもりだったわりにはかなりのプラスで終われました。

東京大賞典はオッズがつかないので買い難しく、あまりいい思い出がないけど今年はかなりよかったです

ということで有馬記念回顧
サトノダイヤモンドはまあ菊花賞馬だし勝つんじゃないかなーというのはあったけれど、キタサンが接戦の2着というのが意外で、想像以上に強いなという印象。キタサンにはなんやかんやと人気薄の時から結構当てさせてもらってるので好きな馬なんだけど、ここにきてずっとかなりの人気なのでなかなか軸にはしにくくなってきた馬。

来年も中長距離の主役でしょう

ゴールドアクター
やはり中山の2200から2500はかなり合っている印象。ただ、有馬記念以外にどこでG1勝てるかな?という感じ。メンバー次第でもあるけど今後のG1ではなかなか勝つのは難しいか

サウンズオブアース
ちょっと後ろ過ぎた感じがあるがここまで負けるとは思わなかった。こちらもG1勝ちはなかなか厳しいか

東京大賞典
アウォーディもダート初戦の7番人気だかで勝つところからずっと軸にさせてもらってなかなか馬券になってくれる馬。ただ、ここにきて安定感はあるもののチャンピオンズ、東京大賞典とどちらも結構離されての2着。今後今の3歳世代あたりにとってかわられてしまうのか?

アポロケンタッキー
内田騎手がスタートから追い通しでなんとか前につけて勝った感じ。坂のある中央ではどうか?

サウンドトゥルー
今後も堅く上位争いしそう。中央での狭めの16頭になった時はどーなるか

以上。今年は競馬は良い締めくくりになりました
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する