mixiユーザー(id:3481712)

2016年12月28日22:39

174 view

HG エルフ・ブルック (マスク専用機)

年末ガンプラ山崩し素組み大会。
毎度のことながら何の脈絡も無く、去年から積みっぱなしのHG 1/144 エルフ・ブルック(マスク専用機) (Gのレコンギスタ)
本当は「今年のモノは今年の内」にって方がいいけど「メガミデバイス」を作りながら思い出したので。
フォト
HGにしては大きいスタンドが目を引く。手持ち武装が無いので組み替えの脚部ビーム・サーベルや追加ブースター、飛行形態用の組み替えパーツとか付属品は大きいけど少な目な感じ。

■エルフ・ブルック (マスク専用機)
フォト

MODEL NUMBER : CAMS-03
TOTAL HEIGHT : 19.1m
WEIGHT : 43.5t
ARMAMENTS :
ビーム・サーベル
ビーム砲

キャピタル・テリトリィで新設された武装組織キャピタル・アーミィは、長距離攻撃作戦に耐えうるモビルスーツを必要としていた。大気圏内、宇宙を問わない高い汎用性と、エフラグなどに頼らない長距離飛行能力、そして高い火力を兼ね備えた可変機として開発されたのがエルフ・ブルックである。試作機であるエルフ・ブルで蓄積したデータを元に改良されたエルフ・ブルックは、マスク部隊を皮切りに様々な部隊に配備されるに至ったが、大型機であるが故にコストは高くついた。
全ての武装を内蔵している点が特徴的であり、中近接戦闘用の人型から長距離移動用の飛行型へと変形する特徴を含め、後のマックナイフへと継承された。フォトン・バッテリーを潤沢に使用できるキャピタル・アーミィの利点を活かし、各部ビーム砲や脚部ビーム・サーベルは高出力にセッテイングされている。

全高(頭長高)19.1mなので18mサイズのMSより大きい。
フォト

けど、ダブルゼッツーやグレイズアインと同様で胴体サイズは同じで手足が長い体形。

可動部は基本的なところが動くだけなので可動範囲が広いとは言えないかなぁ。
フォト

割と簡単な変形なのに差し替え胴体。なのに胴体の前後スイングも無いのが少し残念な感じ。

特徴的な脚部大型ビームサーベル
フォトフォト

腕にロール部が無いので肩装甲を立てた腕組みの劇中ポーズは取れませんな。

飛行形態
フォトフォト

エヴァに似ていると言われていたので下半身を人型に(笑
フォト

ってだけで組んだけど、手足のジョイント部は3mm軸じゃないのであまり組み替えで遊べませんでしたな。
フォト

年末ガンプラ山崩し素組み大会7つ目終了。
まぁ、今年買ったガンプラだけでまだ10個ぐらい積まれているのでこの時期でガンプラ山を何とかするってのは無理がありますな。
でも、今年は昔の積みプラを結構組んだ気がするんで、頑張った気はする・・・山は減ってないけど(笑
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する