mixiユーザー(id:16721438)

2016年12月27日20:02

261 view

おでんの地域差は今年知った

画像は地元ファミマで買ったおでん。
記事にもあるけど沖縄はてびち(豚足)が入ってる。画像上部がソレ。
その他に軟骨ソーキ(豚あばら肉)も入ってて、自分はそれが一番好き。

コンビニのおでんを買うのが今年初めてだったので地域差を知らなかったのだけど、関西から来た仕事仲間が「関西のと具やスープが違う」と言っててそれで知った。
沖縄コンビニおでんのスープは沖縄そばのスープと味が似てる。
沖縄そばのスープは鰹節+豚骨(ソーキの煮汁)なので、おでんのスープも似たダシかもしれない。
関東=かつおダシ、関西=昆布ダシ、沖縄=かつおダシ+豚骨ダシ・・・かな〜?


■和食トリビア「あのコンビニのおでんのつゆは全国8種類」「ちらし寿司の東西差は」
(週刊女性PRIME - 12月27日 18:00)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=235&from=diary&id=4361408
1 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する