mixiユーザー(id:625552)

2016年12月22日19:49

171 view

試行錯誤は大切なことである。

■高校科目見直し答申=小3からの英語も―中教審・新指導要領
(時事通信社 - 12月21日 17:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=4352871

小3から英語を学ぶ、という事の善し悪しは私には分からない。
ただし、誰が英語を教えるのか?日本人の教師では、本当の英語を教える
ことは出来ないだろう。RとLの発音は、明らかに違うらしいが、私には未だに
分からない。

この様にして、延々と英語を習っても、結局のところ、大学受験が終われば、
その時点で英語も終わりとなる。

もっとも、最近では英語が出来なければ、就職には大変不利な様だから、
学生さんは案外と頑張るかも知れない。

英語よりも、日本語を十分に教えた方が良いと思う。
日本人は日本語が出来て、初めて日本人である。
思考は日本語によって行われる。

ともかく、実行してみることだ。結果は10年20年経たないと分からない。
試行錯誤は大切なことである。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する