mixiユーザー(id:7627609)

2016年12月14日00:48

231 view

フォームチェンジ祭

映画感想(ネタばれ有)

『仮面ライダー平成ジェネレーションズ Dr.パックマン対エグゼイド&ゴーストwithレジェンドライダー』
師走恒例MOVIE大戦がレベルアップ、ウィザードからエグゼイドまでのライダーが総出演する豪華版となった。
ストーリーはHP参照されたし。

中の人も総出演するのかが注目されたがやはりというか紘汰は神様になったせいで実現せず・・・、声のみの出演になった。
でも声も合成っぽく聞こえたので本人収録によるものか怪しい、やはりモンスターボックスで忙しかったか。


今回はアクションシーン満載で特に人間体でのアクションが多かった。
なので正直子供目線で見るとちょっと厳しいんじゃないかなと思った、人間がボコボコにされる姿をたくさん見せるのはあまりよろしくないんじゃないかと。
その埋め合わせかはわからないが後半は全ライダーフォームチェンジしまくりで特にウィザード,鎧武,ドライブの3人はめまぐるしくチェンジして戦ってた。

劇場版といえばオリジナルフォーム、今回は3形態登場。
エグゼイド魂とゴーストゲーマーは巨大パックマンを倒すのに登場したが戦略的に入れ替える意味はない・・・。
エグゼイドは今の姿だと全くダメージ与えられないならゴーストガシャットは必要だったけど小さいパックマン倒してたしな〜。
エグゼイドアイコンの伏線あるし二人揃って止めを刺すならゴーストの力ないと駄目だろうから伏線回収と見せ場の為のフォームかな。

テンカトウイツ魂は個人的に完全にファンサービスかなと思った。
ストーリー上で天下統一に絡む話は一切ないしハテナバグスターはまさかのムゲンゴーストより強いのにこのフォームになった途端に圧倒して倒したし。

エグゼイトとゴーストのサブライダーも総出演するかと思ったらゲンムだけ出てこなかった・・・。
メンツ社長ファン多かったので鑑賞後落胆してたな。
でも出てこなかったのには一応理由があったので仕方ないと言えば仕方ない。


冒頭でタケルがパックマンに集中的に襲われて変身能力を奪われるシーンがあった。
パックマンの敵キャラがゴーストという事で真っ先に襲われたと説明されていたが後で調べたら実際はモンスターだった・・・。
まぁ細かい事は気にするなって感じかな、あの世界ではゴーストって名前なんだろう。

巨大パックマン戦時に変身能力を食べられたと説明していたのにタケルの思いの強さだけで戻った点が演出不足かな〜。
タケルが思いを叫んだ後にパックマンが苦しみだしてゴーストの力を光の粒子みたいな形で吐き出してタケルに戻ってくる演出が欲しかった。
まぁアイコンの力で戻ったと言われればそれまでだがアイコンとベルトは独立しているはずだからアイコンの力でベルトが戻ったというのも違和感あるし。
ベルト食われた設定にすれば良かったんじゃないかなと思う、そうすればパックマンから吐き出された光粒子が集まってベルトの形として復活する演出が出来た。

鎧武は最終決戦時唐突に天井突き破って登場。
今作では進ノ介がどうやって変身するのかも注目だったが鎧武がベルトさんが眠ってる場所まで潜って叩き起こして持ってきたwww
進ノ介は「さすが神様・・・」って言ってたけど完全に力押しやんwwww神様ならもっといい方法あっただろwwww

敵キャラの一人である武田は中国拳法を駆使して戦っていたのだが「なんか見た事あるな〜」と思いながら見ていたが魔戒法師だった!!
剣を突き出すシーンとか完全に筆に置き換えられた!
演者の山本千尋を調べたらガチで太極拳の使い手だった・・・、手出したら殺られる・・・。


後は個人的に笑えるシーンが多かったな。
Dr.パックマンはほんとシュールだったwwww
パックマンを悪顔にしたのはいいがメインの子供層に配慮してかバファリン仕様にしたせいで中途半端な怖さになり逆にシュールになった。
でもおかげでエグゼイド合わせする時の俺のキャラが決まった!!!劇場版限定キャラだがライダー作れない以上これしかない。
があの医療服めっさ高そうだから実際やるかは未定。

来瀬がパソコン担当だったのが面白かったwwww演者の棚橋さんは現役プロレスラーなのにwwwww
あれは絶対わざとだな、棚橋さんも絶対ちょっと不満あったと思うwww
それか逆に普段暴れてるから大人しい場面欲しいとお願いしてたら尚面白いなwww今回の敵キャラ全員科学者だし。

気のせいか晴人がやたらホストみたいなキャラだったのもちょっと笑った。
投げキッスなんかするキャラだったっけ奴?



今回はアクションシーンが多かったおかげで途中垂れる事無く楽しめた、見せ場多かったので語り尽くせない。
やっぱライダーはアクションあってこそ!!大人故にストーリーも気にしてしまうが子供向けなんだからこうやってがっつりやってくれた方が見応えがある。。
ストーリーも結構楽しめた、まぁ尺の都合で終始唐突だったけど。

いい場面で各ライダーのOPが挿入した演出も良かった。
でも何故かゴーストだけ流れず・・・、版権の都合か?

ラスボスのゲノムスはレッドドラスをよりライダーに近づけた感じのデザインだったな。


しかしやはり佐野岳不参加は大きい、人外の存在にするとこうゆう所で仇になる。
スケジュールの問題か事務所の問題かモンスターボックスの問題かは不明だがなんとかして欲しかった。

今回はエグゼイドに関わる問題がある都合か5人全員でラスボスを倒す演出がなかった。
故に5人勢揃いが最大の見せ場だったはずだから5人一斉変身は必須だったのに。
今回の鎧武は神様Ver.というより人間Ver.な性格だったから神様が人間だった頃の自分を複製体として生み出して送り出す演出入れればよかった、神様なんだから可能だろ。







以降はTV版に関わる内容。
宝生永夢がまさかの世界で最初のバグスターウイルス感染者だったとはね。
意図的にウイルスを注入する事で変身を可能にする適合手術を受けていない永夢が何故変身出来たのかここで判明する。
永夢が高校生の時に財前率いる研究チームによるウイルス採取に利用された事で今作のストーリーに繋がる。
となると日向の手術も何かしら関係してくると思われる。

後はノーマルとプロト二つのマイティアクションガシャットが融合してマイティブラザーズゲーマーに変身してゲノムスを撃破する。
Wと違い一人の体が二つに分かれて鏡合わせの姿になった。
これがTV版に出てくるかは不明だが出てきたらゲンムは退場する事になるな。
7 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する